スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
寛保元年庚申塔 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
本村八幡神社境内のはずれにあります。庚申信仰はあまりなじみがありませんが、江戸時代は日本各地で盛んだったようです。庚申信仰は、なじみがないですが、地域の集まりの起源はもとも庚申講だったというところもあったようです。町内会なんかの集まりもそういった信仰が影響あて得ていたのかもしれませんね。