秘境の石小屋ダムへ歩こう!
石小屋ダムの特徴
宮ヶ瀬ダムから歩いて1000mの場所に位置します。
県立あいかわ公園から坂を下ると見えるダムです。
秘境ダムとして知られ、ナビでは出ない場所にあります。
宮ケ瀬ダムから歩いて1000mのところにあります。道は完全舗装されていて歩きやすいです。傾斜は少ないので車椅子でも行けそうです。
宮ヶ瀬ダムから800m程度、あいかわ公園からは宮ヶ瀬ダムに向かう道の途中500m程度の場所にありますあいかわ公園からの有料バス(?)もスルーして宮ヶ瀬ダムに向かうため、あまり人が立ち寄りませんが、独特な作り(詳しくないので偏見ですが…)かつ階段でダム下部に行けるので立ち寄ってみては如何かと…
ナビでは出てこない秘境ダムです。県立あいかわ公園のインフォメーションの方に聞いてやっと辿り着きましたが宮ヶ瀬ダムの管理事務所付近に駐車スペースがあるのでそこへ車を停めてからの無料エレベーターを使い下りるというのが一番無難な迷子にならない方法ですね。
公園から見ると端っこです。お?ここか?という道を進みます。宮ヶ瀬ダムとは比べぶくもありませんが、小さいながらも土木工事の確かさを感じられるダムです。
県立あいかわ公園駐車場より宮ヶ瀬ダム方向へ向かい坂を下ると正面にい石小屋ダムが現れます!少し高い位置から見下ろす感じでダム全体が一望できて迫力あります。宮ヶ瀬ダムに比べると規模が小さめですが、発電所や観光放流の水を一時的にためるなど調整する役目を担っています。
名前 |
石小屋ダム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

宮ヶ瀬ダムから放流してもこちらのダムがいっぱいにならないと川にはいかないようです。