九段下の美味鯛茶漬け店。
寿白の特徴
お店は1993年創業の九段下に位置し、懐石料理が楽しめます。
鯛茶漬けや白身魚の南蛮漬けが特に人気で絶品です。
接待向けに個室も完備され、静かな雰囲気でおもてなしを受けられます。
誕生日にディナーで利用させて頂きました。日比野料理長監修のお料理はどれも絶品で感動でした。魚を持ってきて頂き、どの魚にするかを、塩焼き、煮付け、唐揚げの調理法から選ぶことが出来ます。私はイサキの塩焼きをチョイスしましたが、とってもおいしかったです。仲居さん、女将さんの対応、お気遣いも素晴らしく、思い出に残る誕生日ディナーとなりました。非日常を味わえたひとときでした。また特別な日に伺いたいです。
九段下にある和食会席料理のお店です。周りは再開発が迫っていてちょっと心配ですね…都心ではありながらも。落ち着いた雰囲気で料理が出されていきます。焼酎を飲みながら絶品の料理に舌鼓を打ちました!また訪れたいお店ですね!
平日の12時前に。予約しないで1名だったのでカウンターへ通されました。なんか、夜はバー的な使われ方になるのかな?という雰囲気。隅なのでなんとなく落ち着く感じはあります。・壬生すき鍋 2,200円(税込み)ダシがとにかく美味しい。お箸の木の香りまで上品なお鍋でした。最後に出てくる太いうどんが面白い、けど、最後までおじや用のご飯が出てくるのではと待っていた位、お腹いっぱいにはならなかったなぁ(^_^;)2023.1 食べログ 3.51 (42件)
美味しくいただきました。
配膳してくれる人が良い人でした。
平日のランチ🍽🌻前菜 白身魚の南蛮漬け酢の味だけでなく魚の旨味もあり、今まで食べた南蛮漬けの中でいちばんお気に入り🐟前菜は日替りの可能性あり🌻鯛茶漬け最高でした😻暑い日は食べたいものがわからなくなるけど、鯛茶漬けで夏バテが解消しました🧚♀️✨🌻デザート マンゴープリン上に柑橘系のジュレがのっていて、甘さだけでなくさっぱりした味。最高でした🥭🤡🤡🤡🤡
噂に違わず鯛が美味しい。半分刺身で、半分茶漬けで頂いた。贅沢な昼食を楽しめる。
鯛茶漬けは抜群のコスパ。先付、デザートも付いて2,200円であの雰囲気は安過ぎです。
ランチの鍋とても美味しくいただきました。
名前 |
寿白 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3222-0505 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

鯛茶漬け日本一銀座と値段は同じ質と量と部屋は2倍。