歌舞伎町でリーズナブルな焼き鳥!
焼鳥居酒屋 鶏闘士 別館の特徴
焼鳥のタレの香りが漂う、歌舞伎町一番街の突き当りにある居酒屋です。
リーズナブルで豊富なメニュー、飽きずにリピートしたくなる美味しさが魅力です。
店内は広くて綺麗で、活気に満ちた雰囲気が楽しめる人気店です。
通りすがりに焼き鳥のタレの匂いがしてふらっと入りました。たまたまかいつもなのか、外国の方のグループが多かったです。お通しは山クラゲ。これ結構気に入りました。焼き鳥、ラム串、さつまいも揚げ、ごぼう揚げ、タコの唐揚げなどなど注文。サックと食べて二軒目に行く予定が、メニューの種類も多いし混んでいる割にはお酒がすぐに出てくるので、結局長居をしました。メニューにカレーなどあってバラエティーに富んでいました。ご馳走様でした。
スタッフの多くは外国人で、言葉が通じないことがありました。焼きものは中国風で、味はまあまあでした。全体的には大衆居酒屋のレベルといった感じです。食材の鮮度はあまり良くなく、特に海鮮類は注文しない方がいいと思います。店内の換気システムもあまり良くなく、焼き串の煙があると、ドアを開けて換気するようです。しかし、今の時期は寒くなってきており、開けると風が強く、とても寒かったです。
歌舞伎町 鶏闘士さん当店は歌舞伎町一番街さくら通り沿いの突き当りにあります。2階は鶏闘士別館3階・4階は澣花火鍋みたいです。新宿駅東口からは歌舞伎町方面に進んで、ゴジラヘッドで有名なTOHOシネマズの目の前です。今回は飲み会の2次会で利用しました。もう朝方だったので他のお客さんは2組だけでした。1次会で結構ご飯を食べてしまったのでうずらの卵ほたるいかの沖漬けきゅうり漬けクリームチーズ酒盗しか注文しませんでした。注文はQRコードのスマホからです。最近このお店が増えていますけど、客側からしたら結構面倒ですよね。(笑)おつまみの提供スピードも速くて、さくっと飲みたい気軽に飲みたいときにはおススメです。歌舞伎町の一等地にあるにも関わらず値段も高くなく、リピート確定です。24時間営業なので昼飲みも可能です。また機会があれば伺います。ごちそうさまでした。鶏闘士東京都新宿区歌舞伎町1-18-6 1F営業時間12:00~翌朝6:00【鶏闘士別館】月~金 17:00~翌朝6:00土日 15:00~翌朝6:00日曜営業定休日年中無休。
Live参戦まで時間があったので涼みと軽飲を🍺''焼鳥居酒屋 鶏闘士 別館''様でウマウマ焼鳥を🤩これまた眠らない街😋新宿歌舞伎町のど真ん中😊初体験でしがリーズナブルで美味しい🤤メニューも豊富で飽きの来ないリピ出来るお店😊店内は広くて綺麗で居心地の良い空間😊勿論、ワイワイガヤガヤで活気付いつます😍スタッフ様は外国人様が多いかな?だけど日本語ペラペラなんで問題無しです😊ノリが良くて笑顔で楽しく対応してくれます🤩
お安めで遅くまで開いてるので助かりました。店内は禁煙や分煙されておらず席と席の間隔が近いです。手荷物を入れる箱なども無いです。串焼きがメインですが意外とお刺身がしっかりしていて切り身のたくさん入ってる海鮮サラダが美味しかったです。ラム肉の串焼きも値段の割にかなり良いです。
ここは超優良店。品揃えも良く明朗会計、リーズナブルなのにボリュームもあり味も美味しいです。店内は明るい雰囲気で個室もありました。タブレットで注文して、常にお会計も確認出来るから安心ですね。お酒好きには嬉しい単品飲み放題のメニューもありました。料理はお酒に合うラインナップと味付けでぐんぐんお酒が進みます。お通しも美味しいですし、焼き鳥は毎日手刺しを行い最高品質の木炭『紀州備長炭』で丁寧に焼き上げているんだそう。一本からオーダーokなのが嬉しいです。ジャンボ大餃子5個180円は安いのに大きくて美味しくて驚きました。どれも満足のできる料理の質と量で素晴らしいです。コスパ良く美味しい料理とお酒を楽しみたい人にオススメのお店。新宿・歌舞伎町で飲むなら鶏闘士がオススメです。
名前 |
焼鳥居酒屋 鶏闘士 別館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6265-9495 |
住所 |
〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目18−6 2F |
HP | |
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ

何度かリピートしていますが、やっぱりこのお店の焼鳥は安定して美味しいです。タレは甘すぎず、塩も強すぎず、絶妙なバランス。特に印象に残っているのはレバーとつくね。レバーは臭みがなく、つくねはふんわりとした食感と軟骨のコリコリ感が良いアクセント。お酒の種類も多く、サクッと飲むにもがっつり食べるにも使えるお店です。店員さんの対応も気さくで、変な緊張感がなくリラックスできます。新宿で気軽に焼鳥を食べたいとき、つい足が向いてしまう定番店の一つです。