神保町名物、山盛りナポリタン!
さぼうる2(ツー)の特徴
神保町で有名な洋食店、ナポリタンは山盛りで魅力的です。
創業1955年の老舗、行列のできる人気の食べログ百名店です。
レトロな雰囲気が漂う、地下席で特別なひとときを楽しめます。
ナポリタン~~~とても大盛りです、こんもり盛って来ますね、具材はマッシュルーム、ベーコン、ピーマン、麺は中細です。適当に具材をブッ刺しながらフォークでグルグルッといってみると、麺は少しコシが有るような固めの茹で具合、酸味は無くケチャップ感は強く有りませんが、ソース感もあまり無いのに何故か味がしっかりとしています。何を入れているのでしょうか、とてもしっかりとした味わい、私的には酸味とパンチがもっと欲しいところですが、一般的にはかなり高レベルのナポリタンだと思います。ベーコンが赤ウィンナーだったら尚良し、ピーマンももっと有っても良いかと。後半はタバスコどぼどぼパルメザンぶちまけで、私なりの完成形で頂きましたがとてもとても美味しかったです、何なのか分かりませんがとてもベースがしっかりしていますね、なのでタバスコ、パルメザン上等となります。
食べログ 3.49 食べログ 喫茶店 百名店 2022 選出店都内のロメスパを語る上で避けては通れない超有名行列店。月曜日11:40 奇跡的に待ちゼロナポリタン 900円 普通がこれなら大盛りは一体どんだけ〜ホールトマトだろうか?トマトのフレッシュな風味と酸味が立つこうしたロメスパのはだいたい一晩寝かせたパスタが使われていることが多いが、このパスタは含水率が高く、茹でたてでないにしてもフレッシュ感あり粉チーズやタバスコを使わずに完食させてしまう魅力がある。これまで都内のロメスパ有名店を食べ歩いてきたが、このナポリタンは最高。
かなり久々にさぼうる2へ昼はかなり混んでおり、いつも長蛇の列閉店間際に滑り込みセーフごはんモノは売切れだが、スパゲティはOkとのこと女性店員さんありがとう。さて、ナポリタンを食べに来たが、バジリコが気になり、ドリンクは喫茶店らしく、映える飲みモノを●バジリコ@900+ソーダ水(青)@700(全て税込)をぷりーず先客1名で、店員スタッフさんらは店じまいの準備状態BGMはかなりラウドネスそしてオニャンコしか掛からん。 これは(\u003e_\u003c)。5分後にまずは青いソーダ水レモンスライスが浮かぶ爽やかな色に見とれて飲んでみたら、下にシロップが溜まっておったわ。こりゃあ 甘いわそしてバジリコとご対麺バジリコは初めてです。直径20㎝以上はあるお皿です。並盛でも盛りは良いが大人しいかな。具はベーコン、ソフトサラミ、玉ネギ、ピーマン、マッシュルーム、大葉。具材は、大葉以外、「イタリアン」と変わらず。中細麺は柔らかく、コシはあまりないあっさり塩味に味付けされてあり、ほのかにバジルの味わい。このほのかな感じが喫茶店のスパゲティって感じです。麺はベーコン、ソフトサラミなど具材の旨味を吸収した油でしっかりと、コーティングされています。コショウも良く効いています。これ旨いね。ナポよりも好きだな。塩味は薄めなので、途中粉チーズをフリフリすればちょうど良い具合ささっと、食べ終えて、女性店員さんに挨拶をして退店。今度はゆっくりと来てくださいねだって今度はナポリタンです。
言わずとしれた神保町の名喫茶店さぼうると2の違いはマップにも記載の通り、フードメインが2、さぼうるは喫茶と軽食。名物のいちごジュースはどっちでも頂けます。週末の昼、4組くらいどっちも行列。昼ご飯重視で今回は2へ。あと二組くらいのところで注文を聞かれて程なく案内、厨房とレジ、入口が1階、テーブルは中2階と地下にあります。どれも木の調度品が印象的な内装。スパゲティ、ピラフ、多分カレーも喫茶店ながら割と潔い盛りなので、女性には少し多い(男性は丁度いい)サイズ。大盛りも頼めますが、かなり大盛りになる模様。個人的にはもう少し塩気が欲しい味ですが、バジリコは玉ねぎやサラミにマッシュルーム、海老ピラフは小海老がいい味出してます。いちごジュースはシェイクの様なもこもこ感。程よい酸味と甘みと冷たさです。決済は現金のみです。食事メインの店なので回転は良いかも。
いちごジュースがめっちゃ美味しいです。いちごオレとはまた全然違う味わいです。地下の席へ通されましたが、壁中にメッセージが書いてあって圧巻でした。とても居心地の良いカフェです。
レトロな雰囲気がある喫茶店は少ないので、ほんと貴重だなとシミジミ思います。個人的に、レトロな喫茶店定番といえば、、、クリームソーダ‼️と思ってます笑7種類あるなんて、なかなか決められないし、毎回行くのが楽しみになりますピラフは大盛りでびっくりしました(笑)
ランチでさぼうる2を利用しました。ナポリタンが名物らしく注文したら、ビックリするほど山盛りでした。お腹が空いていたので問題なく完食できましたが、少食の人はちょっと注意が必要かもしれません。ランチセットでサラダとドリンクもつけて1
神保町にある有名なお店で、さぼうるは喫茶店、さぼうる2は洋食屋さんです。喫茶店の方へ平日15時頃に伺いましたがほぼ満席とかなり盛況。ほぼ全員が学生さんでしたね。店内は煉瓦造りに木のテーブルと非常に良い雰囲気で、よく見るとあちこちに寄せ書きが。いちごジュースを注文して待つ事しばし。グラスになみなみと注がれたそれはいちごのフレッシュ感とクラッシュ氷の食感が面白い一品。牛乳も入ってるんですかね、甘さが脳に染みわたる旨さでした。料理もですが雰囲気・接客共によく、列ができるのも頷けます。いずれは軽食と、隣の洋食店も試してみたいですね。ごちそうさまでした。後会計で現金のみ。完全禁煙です。
創業1955年 さぼうる2@神保町さんです。飲食激戦界隈、お話したホットケーキ「tamtam」さんと同じく開店前に行列必至のこちら。屋号はサボリ場?仏語のサボタージュから来ているのかしら?さぼうる2さんはさぼうるさんと隣接しており、tamtamさんの向かいにあるさぼうるさんはサンドウィッチやトーストなどの軽食、2はスパゲティ(パスタとは言わない)などの食事メニューが揃います。お酒も置いているので純喫茶とは言えないかな。で、こちらの名物は盛りの多いスパゲティです。なんか前はよくこちらに通ってましたのでその盛りはよく存じているのですが、前と代替わりして失礼ですが“盛り少なくなった?”となんか感じますが気のせいでしょうか。で、最初に戻して開店前は16名待ちでした。昭和を感じる店内、以外に中は広く1階と地下で50席ほど。昔のSMAPさんとかの音楽が流れていました。名物のナポリタン現900円隣はイタリアン900円をいただきました。小サラダ付き、盛り皿自体はそんなに大きくなく、そこにこんもり盛られている感じ。余談ですが何故かこちらに伺うと、かの名古屋の変則喫茶店「マウンテン」さんを思い出してしまうのですが何ででしょう(不)。お話戻して、ナポリタンはかなりケチャップ多めハムマッシュルーム玉ねぎピーマンという感じの具材、安定のお味。卓上のパルメザンチーズとタバスコがよく合います。イタリアンはナポリタンのケチャップがなく、味付けは塩と素材の味ですかね、苦学生の頃自炊で食べていた塩パスタとは味が全然違いますね(笑)。風味豊かで胡椒も効き、美味しいです。さすがの人気店、美味しくいただきました。CP良心的接客は丁寧にごちそうさまでした。
名前 |
さぼうる2(ツー) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3291-8405 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

神保町の有名店。平日17:30頃に来店しましたが、並ぶことなくスムーズに入れました。入店、注文、ビール、スパゲティがテーブルに並ぶまでに5分かからなかったです(すごい!)大盛りじゃないのに、大盛りレベルの量!食べるのに夢中で終わってから気づきましたが、テーブルにタバスコや粉チーズが常備されているので、後半は味変すればよかったー!また行きたいと思います^_^