もっちり生地のクレープ、学生時代の思い出!
ナカガワクレープ東新小岩本店の特徴
もっちりとした生地と具材たっぷりのクレープが楽しめます。
学生時代から訪れている懐かしいお店で人気を集めています。
Instagramで見かけたクレープを求めて会社帰りに立ち寄れる場所です。
生地はもっちり系で、具材の量は他に比べて多めだと思います。チョコカスタードにイチゴトッピングを頼みました!くどくなくちょうど良い甘さで最後まで美味しくいただけました。お店の方の対応も大変よく、また行きたいと思えるお店です。季節のメニューもあるようです!
《思い出》高校生の時に初めて来て、それ以来最初はよく来ていました。その時からかなり空いてしまいましたが、久しぶりにまたあの時のクレープを食べたいなと思って来てみたら何とか閉店時間までに来る事ができて良かったです😉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈《味の感想》ホントノチョコミックスベリーホイップ+バニラアイスを頼んでいただきましたが、ベリーの酸味とチョコとホイップの甘味が合わさって最高の味でした✨ クレープ生地も柔らかくてほんのりとした甘味があり、とても食べやすかったです!また空いた時に買いに行こうと思いました🎶
サトウクレープに続いて、来店。日曜15時10分ほど待ちました。17番を注文。生地がやっぱり美味しい。もちもち。アーモンドの食感も最高。しいていうと、最後の方4,5センチはほとんどクリームやアーモンド、キャラメルがなく生地だけになっていたので、さみしい終わりになりました。
気になっていたクレープ屋さんに、やっとタイミングがあったので行ってきました!生地もしっかりしており、美味しく食べ応えがありました。バナナも計算されて配置それており、最後まで美味しく食べれました。
Instagramで見かけて、会社帰りに訪問。他の方のコメントを読む限り、まだ学生だと知るとビックリです。お店の売りの生地は、本当に美味しかったです。もちもちしてるので、タピオカが入ってるのかな?チョコ生クリームを注文しました。もう一つ売りのチョコもコクがあり美味しかったです。また、時間が合えば訪問します!
名前 |
ナカガワクレープ東新小岩本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6657-7839 |
住所 |
〒124-0023 東京都葛飾区東新小岩5丁目16−20 あかね荘 102 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

どうしてもクレープが食べたくて近場で探してたまたま見つけて買わせていただきました。ロゴマークからするに、のれん分けタイプ?で最近増えている生地に力を入れていらっしゃるクレープ屋さんです。ご夫婦だと思うんですが丁寧にクレープを作り出す旦那さんと、こまめに気が付き、気をかけていらっしゃる奥様のお店です。けっして駅から近くもないし、人通りの賑やかな道沿いではありません。でも私はまた行きたいなと思いました。今回、てんこ盛りメニューなチョコバナナカスタードホイップと、いちばんシンプルなシュガーバターをテイクアウトしました。シュガーバターは出来れば作りたてをすぐ食べたいのですが店内飲食はできず。帰宅後袋から出すと、ギーときび糖なのかなが焼きたて生地からでた蒸気と混ざり溢れんばかりのシロップになってました。お店までも自転車で15分程度だったので生地はパリパリ感は味わう事はできませんでしたが、シロップが染みてもなお噛みごたえのあるしっかりとした生地でした。欲を言えば、お砂糖の量を調整できるようにしていただけたら、生地の風味やバターの風味とか感じられるのかなと思います。バナナチョコカスタードホイップはこちらの系列店みなさん推しているビターチョコレートを溶かしたホンモノチョコを塗られているから、ソースと違い、チョコが塗られた部分はパリパリとしています。そのおかげかこちらの方が持ち帰って開けた時にだれていませんでした。作る工程から見えたのはホイップはよくある冷凍のものかなという感じでしたが、バナナはゴロゴロと初めから最後まで必ず口に入ってくれるくらい沢山入ってました。この値段でこんなに入ってるの?と驚くほどです。次はもっとチョコを感じたいのでホントのチョコ増しで頼んでみようかなと思います。私的には生地の食感や噛みごたえから、セイボリー系(食事系)のメニューはより相性が良さそうだなと思いました。サルサ系のソースとかもあいそうな、食べ応えのある生地です。ただ今のところセイボリー系のメニューは少ない印象です。美味しかったです。ご馳走様でした。