三菱のルーツを無料で探訪!
三菱経済研究所付属三菱史料館の特徴
三菱財閥のルーツを深く学べる史料館です。
入場無料で貴重な資料を楽しめる場所です。
静かな緑豊かな環境で歴史をゆっくり体感できます。
無料の企業博物館。社史がテーマで紙史料中心の展示。展示室は小さな部屋が二部屋のみ。トイレはない。受付に声をかけずに自由に出入りして問題ない。平日しか空いていない割にボリュームが少なく物足りなかった。
三菱に関する貴重資料を無料で見ることができます!大熊氏広作の立派な岩崎弥太郎像があります。
とても閑静で、緑豊かな一画にあります。岩崎庭園の後ろ側になります。入場は無料です。
子供の頃そばに住んでました。当時は岩崎の表札がある個人宅でした。庭木で中は見えませんでしたが、航空写真で見るとなかなかの敷地面積ですね。
無縁坂上がって、岩崎邸沿いに左折して、しばらく行くと右手弥太郎さんの明治開花前後の官営船の払い下げ船で、西南戦争時の官兵輸送から、海運、郵便業、丸の内界隈払い下げ時の分割支払い証など見ものかな。
三菱の創業から現在までの事を細かく展示してある資料館です。観るスペースは限られてますが、無料で観れます。平日のみ開いてますが、目立たない場所にあるからか、館内は私一人でした。
三菱のルーツが解る!展示規模はちょっと少ない。
旧岩崎邸庭園の裏にある史料館、岩崎弥太郎が事業展開した三菱商会から現在までの三菱の歴史をを知ることができます。入場料は無料なので岩崎邸に行かずともこちらだけでも行ってみては?
某社の研修旅行でお伴致しました都会の喧騒を忘れられる良いところです。
名前 |
三菱経済研究所付属三菱史料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5802-8673 |
住所 |
〒113-0034 東京都文京区湯島4丁目10−14 三菱経済研究所三菱史料館 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

三菱財閥の歴史が知りたければ…行くべし!お勧めのスポットです!!!