阿佐ヶ谷の天丼、長蛇の列!
11時開店が15分遅れたようだ。外では40人以上待っていた。小生35番位と思うが入店迄2時間、食事後店を出たのが並び始めて3時間〜後。大体の待ち時間を教えて欲しいものだ。こんなに時間がかかるのなら止めていた。サービス2は人の時間を考慮願いたい。(自己責任ですけどね)
30年ぶりに再訪。日曜だった事もあり並び始めから料理の提供まで約3時間!覚悟が必要かと…笑。以前より胡麻油感は薄れた気がしますが思い出を裏切らない美味しさでした。
東京都荒川区南千住にある老舗の天ぷら店。創業は明治22年(1889年)。歴史と風格を感じさせる佇まいの中、創業以来守られてきた味を求めて、多くの常連客や観光客が訪れています。今回いただいたのは、看板メニューの一つ『天丼(ロ)』。・天丼(ロ)大きな海老天に、ふんわりと揚げられた穴子にイカのかき揚げ、そして季節ごとの旬の野菜が盛り込まれた贅沢な一品。天ぷらはごま油とコーン油を独自にブレンドしたもの。香ばしく揚げられており、サクッとした衣の歯ごたえと素材のふっくらとした食感を存分に楽しめます。特に海老はプリッとした弾力が素晴らしく、キスはふんわりとした白身が口の中でほどけます。特製の甘辛ダレは、創業以来継ぎ足しで守られてきた秘伝の味。醤油のコクと甘みが絶妙なバランスで絡み、素材一つひとつの旨味をしっかりと引き立てています。この甘辛いタレがご飯に程よく染み込み、天ぷらとご飯が完璧な一体感を生み出します。一口食べるごとに、老舗ならではの歴史の深さを感じることができました。これからも長く残り続けて欲しい、歴史と味を感じる逸品でした。ごちそうさまでした。
天丼で有名土手の伊勢屋さんを遂に訪問‼️開店時間に既に長蛇の列、列、列😱そして並んでいる間にお店の方が注文を取るのですが、どんどん品切れに😱そして選べるのがイ天丼のみでした。海老2本旬のお魚(本日はキス)ししとうイカと野菜のかき揚げいやー十分です🥰江戸前の天ぷらで衣はパリっとサックサクで、中はほんわかジューシー。特にイカと野菜のかき揚げの具合はその食感を一番良く味わえます。ご飯は白米と麦飯のブレンドで天丼にしては珍しいですがふっくらと美味しく感じます。タレも甘さと辛さがちょうどよく、ご飯と天ぷらに絡んで、あっという間のペロリと食べ終わってしまうほど軽く感じます。いやあー美味しかった🥰次回はハ天丼を是非とも頂きたい。#三ノ輪#三ノ輪グルメ#三ノ輪ランチ#天丼#天丼がおいしいお店#土手の伊勢屋#土手の伊勢屋の天丼#イ天丼。
並びました。並んだ甲斐がありました。とても美味しい。お漬物も穴子の骨も最高。天丼は記憶に残る味でした。サヨリが一本丸揚げが入っていました。食べた事がない感動の味ふわっとカリッと香りがよくとても材料が新鮮でした。しらすは大根と一緒に食べるとお口直しになりさっぱりとして天丼の食べた後の油感を流してくれました。癒しの食事時間、通います。おすましも味噌汁も2つ飲みたいです。
名前 |
土手の伊勢屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3872-4886 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

浅草から散策がてら吉原を横に見て向かうのがおすすめです。駅から距離があり、店内は狭めなのでかなり待ちます。ゆっくりとした休日を過ごしたい時に行きたいお店ですね。老舗の天ぷらというと以前に人形町で入ったお店がどうも口に合わず以降、警戒しておりましたがここは前を通るたびに行列が出来ていて一度は試してみようと訪問しております。建物自体も文化財登録されており老舗の風格が漂います。肝心の天丼のお味ですが美味しかったです。老舗の繁盛店で時々遭遇する外れ店舗ではありません。素人の私が食べても明らかにチェーンのお店とは違うのが分かりますね。言葉にすると衣がサクサクで軽く、いい素材をいいタイミングで揚げているのが分かる…というありきたりな表現になってしまいますのでここを検索されたのなら是非一度は試してみる価値ありとコメント致します笑。