東京で本格ドイツパンを。
ベッケライ テューリンガーヴァルトの特徴
ドイツ人のマイスターが焼く、本格的なドイツパンを楽しめます。
本場のプレッツェルも取り揃え、種類の豊富さに目移りします。
自然素材を使用した焼き菓子も充実し、贅沢な味わいを提供しています。
フラット平日お昼都どきに訪問。小さなお店で店内には2組程度入れるほどです。商品はたくさん並んでいて大きなバケットやクーヘンというケーキがたくさんありました。今回はクーヘンを購入。お店の方はとっても感じが良くいい方でした。購入したクーヘンは季節のクーヘンとブルーベリー。どちらもとっても濃厚で美味しい!これはまた食べたいと思いました。支払いは現金のみでした。
坂道のわき道に入って所にある、ドイツパンのお店。夕方に伺ったので、種類はあまりありませんでした。パン屋さんらしい優しいドイツ人のオーナーさん?がカタコトの日本語でパンの説明をしてくれました。スイーツ系のタルト?とクッキーをプチおもたせ用に購入。自分には、チーズとトマトのパンを購入しました。価格設定は、高めに感じました。機会があれば、焼きたてのパンがたくさん並んでいる時間帯に伺いたいです。
前回はタイミングが悪くて売り切れてたのですが、今回は色々と!バイツェンミッシユブロートはライ麦40% 思っていたほど酸味もなく、ドイツパンの酸味が苦手な人でも大丈夫かな。シンケンブロートはベーコンが入ってます。ドイツ人の店主のおすすめ!香ばしくて風味豊か。これは私もおすすめです!
プレッツェルを求めてこちらへ。セサミとプレーンと両方買いました。私が見慣れてる周りがブラウンでつるつるつやつやしたプレッツェルとはひと味違います。違うのは見た目だけでなく、味も。噛み応えが大分ありますね。これが本場ってことなのかな。フランスとかポーランドでもプレッツェルはメジャーで行ったときはよく食べてたけど、それらは日本で食べるプレッツェルに近かった感じ。いずれにしても、私の好みは日本人向け?のプレッツェル。でもこちらの噛み応えあるものもたまに食べたい感じ。
ドイツパンのマイスターが作る本格的なドイツパンが並ぶお店です。湯島の我妻神社の側にお店があります。店員さんが丁寧に商品の説明をしてくれます。トマトチーズがとても美味しかったです。チーズとトマトが酸味のあるドイツパンによく合いました。チェリークーヘンは、さくらんぼがたくさん入った贅沢なチーズケーキといった感じで、スイーツとしても◎。
大きいドイツパンがまるごと1つで売られています1300円くらいから。 プレッツェルは250円。塩とゴマがありました! クーヘンという甘いパンも1つ600円くらい。小さいのをいくつも買いたい人には向かないかも?青い目のドイツの方が出てきました。日本語そこそこ通じます。あまり細かいことはコミュニケーション取れなかったです^^;ライ麦の重いパンです。
秋葉原で電子部品を購入し、スマホの地図を見ていると、なんと近くにパン屋さんが!これは行くしかないということで。土日限定のチーズパンを購入。ワインやスープに合うとのこと。早速、家に帰り、夕食に。(私はゲコなのでスープで。)うわ、美味しい!チーズが効いてますがしつこくない良い感じです。このチーズパンは柔らかいので、お年寄りでも食べやすいと思います。オススメ!!
私が食べた中で1番美味しいドイツパンです!なんせドイツ人のマイスター認定された方がパンを作ってますから、美味しい素朴なドイツパン屋といったらコチラをおすすめします😊特にプレッツェルと本格ハードパンがおすすめです。
これぞ本物!というパンが買えます。パンは麦の粉から作られているという当たり前のことを感じられます。また、買いに行きます。ごちそうさまでした。
名前 |
ベッケライ テューリンガーヴァルト |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3834-6765 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ドイツに行けなくてもドイツを感じることができます!店内には日本じゃあまり見かけない(見つけられない?)パンがずらりとあります。お味もドイツなのかも?ちょっと高価なのでたまの贅沢です!家でザワークラウトとソーセージ用意して、Googleマップ見てバーチャルドイツ旅してます。クリスマス頃にまた伺いたいです。ゆしまクーヘン?どんなものでしょうか?