マツコも絶賛!
みやざわの特徴
マツコも絶賛の名物たまごサンドが絶品です。
深夜4時まで営業している老舗の喫茶店です。
昔ながらの雰囲気が漂う懐かしい洋食屋さんです。
マツコも絶賛したたまごサンド。パンはフワフワ、玉子ペーストももたっぷり入っています。何度も食べているけど私はクリームチーズベーコンサンドが大好きです。
コーヒーにしようかなと思ったのですが、ジュースはお店で作りたてということでしたのでヘルシーをチョイス。りんごとにんじんにキャベツも入って800円、これは嬉しいです。そして美味しい!玉子サンドなど喫茶利用でご飯を食べる方も多い雰囲気でした。お店のシックな雰囲気にランプシェードは金属系のもので昭和らしさがあってあえてエモくて穏やかに過ごせました。
たまごサンドなどが有名なお店です。ただ・・・ここは個人的にはナポリタン!少し酸味があって最高に美味しいです。昭和な空気で食べるご飯は最高に美味しいです。ご馳走様でした!
【夜中にあかんやつ】20〜30年前は夜の会食後、ラーメン屋さんやらもう一杯、もう一軒、クラブや呑み屋に当たり前のように行っていたが、コロナ後は食事時間も早いし解散も早くなった。夜の10時にでもなれば、もう帰ろうという話が普通になった。今日は会食してお腹いっぱいなのに、昭和好きのひとりの友人が、「『みやざわ』にサンドイッチを食べに行きませんか?」と誘ってきた。お腹はいっぱいだったが、なんだか喋り足りず、「みやざわ」にも久しぶりだし行こうか、という話になった。まずは鉄板の「タマゴサンド(税込1,000円)」…塩はキツイが、玉子、マヨネーズのクッキリした味で相変わらず美味しい。食パンは板橋区徳丸にある創業60年のパン屋さん「スズキベーカリー」のモノ。一緒にいただいた「珈琲(税込600円)」もちゃんと美味しい。食事とセットにすると100円引きと、ちょっとお得になる。先ほどの食事で、お腹はいっぱいになっていたのにタマゴサンドで胃袋が刺激を受けて、そこに居合わせた3人で「ナポリタン(税込1100円)」も行っちゃおか」という話になり、シェアすることに。…このナポリタン。昔懐かしい味だし、パスタはアルデンテに程遠い、食感がやわやわ。でも、これが昭和だよね。さらには壁には張り紙。そこには「プリン(税込450円)」と書かれていて、『それも行っちゃおか』と言う話になった。このプリン、単品では頼めずドリンクもしくは食事と一緒にオーダーする必要がある。…このプリン、普通に美味しいのだが、カラメルも付いていないので、アクセントは何もなく玉子風味たっぷりのシンプルな味。昔懐かしいプリンのイメージとは硬さも苦味もちょっと違うかな。夜中に、食べてしまって、その後少し反省したが、やっぱりやっちゃいけないことをやるのは、楽しいね、美味しいね。昭和は不適切なことも多かったけど、楽しかったなぁ〜。
みやざわ【銀座の老舗喫茶でカレー食た】010店009食目2023.1.9
昔ながらの喫茶店。昼はランチがおすすめ。場所がら、深夜まで営業しています。※2015年4月14日訪問ランチ「牛タンシチューu0026チーズ入りメンチカツ➕ライスu0026味噌汁」を注文。美味しかった😋※2015年4月8日訪問ランチ「チキンの香草パン粉焼き(粒マスタードソース)」※2022年10月3日訪問ランチ「ハンバーグ」
今回も歌舞伎座の第三部の歌舞伎観賞の後に東京の銀座8丁目にある「みやざわ」へ今回は3人で行ってみました♪今回も禁煙席なので、手前の席に座ります♪メニューを見て生ビール600円税込とサンドイッチは3人で、ヒレカツサンド1000円税込、ベーコンとクリームチーズサンド1000円税込、フィッシュサンド1000円税込を頼みます♪するとサンドイッチは白い一皿に3種類綺麗に飾られて運ばれ、これは壮観でしたね♪これは美しいです♪しかも、ビールとも合って、一口サイズで食べやすく美味しく3種類の味も楽しめ十分堪能しました♪友人はカニクリームコロッケ1
玉子サンドが有名な喫茶店。玉子サンドは16時から。パスタランチと自家製プリンをいただきました。ランチはミニサラダ、味噌汁、デミタスコーヒーつき。昭和感あふれるお店。
玉子サンドの美味しさでは不動の地位を既に築いているが、カツサンドも小ぶりで食べやすいのに分厚くジューシーで美味しい。この日はリンゴジュース(まるごとりんご)と共に店内にて。
名前 |
みやざわ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3571-0169 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

玉子サンドが美味しいお店です。ランチのナポリタンスパゲティは懐かしの喫茶店の味で美味しいです。セットで味噌汁がついてくるところがちょっと不思議ですが意外と合います。