新鮮ラーメン、300gが1,100円!
間違えてサブ垢で口コミしちゃいました(汗)同じになりますが…比較的新しくできた店舗で店内はとても綺麗で空調もいい感じだと思います。並び無かったので食券が先か並ぶのが先かはチェック忘れました(汗)券売機は最新式? でラーメンの味(種類)から豚の枚数、麺の量等を順に選んで行く感じでとても分かりやすく操作できました!スタッフ様はとても礼儀正しく親切なご対応されていて居心地は良かったです。食券を先に出して席に着き、ラーメン提供前に野菜ニンニク油の加減を聞かれましたが今回は全て普通でお願いしました。上野店白山店と行きましたが、どちらも安定の美味しさでまた翌日にでも食べに行きたくなっちゃう感じです!
小ラーメン150㌘豚3枚コールニンニクマシ野菜アブラ。アブラコールはオンザダイレクトアブラと別茶碗提供。モヤキャベ対比8:2のクタシャキのクタ寄りでトロンベチャになるギリ2歩手前な仕様。コールで400㌘だがクタ仕様なので凶暴に見えない感じ。ニンニクマシは約大さじ1で意識して食べなければ最後スープの底にそこそこ残る感じ。麺は中太弱冠縮れのストレートのデフォで硬め。硬めが通用するするならボキッと食感を楽しめるだろう加水率感。デロンにはならないモチっと食感維持出来る系。スープは微乳化かの豚の旨味が活かされた醤油の香ばしい風味と塩分濃度。甘味は弱で野暮ったさが無くグルタミン酸とイノシン酸の相乗効果なコクの広がりが醤油で引き締まるイメージなこれぞ微乳化感大。豚は厚豚と冠する通り分厚く約5ミリだがムニュっとモニュっと歯が入る柔らか仕様。食感は抜群だが弱冠豚感強でニンニクなり胡椒なりで香りをニュートラルに戻す作業が必要かもしれない。中々な巨体を扱っているので風味食感下味の三位揃った神降臨系を練成するにはさらなる高みを目指す意識と努力が必要そうな気配あり。最高気温が20℃近く夕方以降のアタックという事象を踏まえた上で、スープの醤油風味旨しょっぱ感で豚スープを食わせる淡コク伸展率長の技アリな完成度だったのかどうか。電子の軌道をひたすら追うことに喜びを感じる化学屋や複数の因果関係を紐解くことを試みようとする医者と同様、ラーメンも複雑極まりない作業を経て変動する最適解に収束した産物なのだろう。ブレがあってもいいじゃんって個人的には思う。
男性でも小を頼む人がいるほどの量がデフォルト。少ないと書かれている人もいたので普通サイズにしたけれど後悔しました。食べ始めは美味しいと思えたけれど、だんだんと気持ち悪くなってきました。スープの上の脂の層が減らせたら全然違うと思いました。結構大食いな方だし、脂も好きだけど。二郎系は不慣れですので、私のレビューなど参考にならないかと思いますが。麺ももう少しカンスイが効いてるほうが好きかな。ゴワゴワしすぎ。チャーシューは分厚くてボリューム満点ですが、決して柔らかくはないし、赤身のところがボソボソなのは、解凍肉ですか? でもこれだけの内容で1000円はコスパ良い方かと思います。
名前 |
俺の生きる道 入谷店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5808-7411 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

ラーメン、チャーシュー1枚、300g1,100円店内はカウンター8席ほど、テーブル2席券売機は現金のみ、最新型の機械、野菜の量やニンニクの有無等全てを券売機で決める。店内はエアコンが効いておらず暑かった。野菜は普通にしたが、モヤシが山盛りだった。ニンニクは辛い。麺はやや細い。