揚げたて天ぷらと穴子飯。
日本橋 天ぷらめし 金子半之助 日本橋店の特徴
開店前からの行列ができる人気店で、特に天ぷらめしが絶品です。
あなごの天ぷらめしが特におすすめで、ボリューム感が満足度を高めています。
漬物などの食べ放題があり、食事と共に楽しむことができます。
特上を注文しました。揚げたての天ぷらはどれも美味しく、食べ応えも十分です。駅中のお弁当専門店も美味しいですが、やはり揚げたては格別ですね。お店に着いたのは14:30頃でしたが、30分ほど待って入店できました。人気店なので、ピーク時間をずらすのがおすすめです。
天ぷらめし 金子半之助 日本橋店|塩で味わう、大人の“揚げたて定食”他の投稿はこちら→ @taka.gurumeshi フォロー&保存もよろしくお願いします✨✅ 並ばず楽しめる、天ぷらの“本当の姿”✅ 揚げたて一品ずつ提供、自由なアレンジが醍醐味✅ 卓上の“ご飯のお供”が想像以上に主役級日本橋の路地裏。あの「金子半之助」の天丼に行列ができている横で、静かに天ぷら定食を出す店がある。「天ぷらめし 金子半之助」。一品ずつ揚げて出すスタイル。これが、実にいい。我々が頼んだのは「竹」。海老4本に始まり、舞茸、かぼちゃ、ししとう、鶏のささみ天、そしてイカのかき揚げが絶品。特に秀逸だったのが“玉子の天ぷら”。とろりと半熟の黄身に、さくさく衣。ラスト一口はこの玉子を白飯にのせ、醤油と一味をかけてフィニッシュ。完璧だった。もうひとつ驚かされたのは、卓上の副菜たち。高菜明太、つぼ漬け、いか柚子。どれもご飯が進んで仕方ない。そして米そのものが、立っている。値上げの時代に、このクオリティは心に染みた。最後はアサリの味噌汁で〆。出汁が深い。天ぷらの“完成形”は、丼ではなく「めし」なのかもしれない。そう思わせてくれる一食だった。English Summary:At Kaneko Hannosuke Nihonbashi, enjoy tempura the refined way—served one by one, crispy and freshly fried. The “Take” set includes shrimp, chicken, mushroom, and the standout egg tempura. Paired with rice, seasonal pickles, and clam miso soup, this is Japanese comfort food elevated.————————◆ 店舗詳細————————📍 店名:天ぷらめし 金子半之助 日本橋店🏠 住所:東京都中央区日本橋本町1-4-3 ヴィラアート日本橋 1F🚃 アクセス:三越前駅 A1出口より徒歩3分🕒 営業時間:月〜金 11:00〜22:00土日祝 10:00〜21:00📅 定休日:なし💰 価格帯:¥1,000〜¥1,999#金子半之助 #天ぷらめし #日本橋グルメ #揚げたて天ぷら #天ぷらランチ #玉子天ぷら #いかかき揚げ #東京和食 #ご飯のお供 #行列グルメ #天ぷら定食 #食べ歩き東京 #日本橋ランチ #日本橋ディナー #男のグルメ旅 #和食好きと繋がりたい #tokyofoodie #tempura #japanesecuisine #kanekohannosuke
日本橋本町にある、金子半之助の天ぷら定食のお店。何度も訪問してますが、こういう所に限ってレビューしてなかったようです。ご飯と味噌汁、天ぷらが揚げたてで出てきます。いつも11時半頃から行列で、早めにお昼に行ける日とお昼がすごく遅れた日に行くことが多いです。梅1500円をいただきますが、私はこれでもお腹いっぱいで、でっかい穴子が出てくるとお手上げです。天丼の金子半之助に比べて回転遅く、お昼でもビールの方も多いので、行列は時間かかることが多いです。その分だけ揚げたてというメリットもありますです。最近は、以前より、食後しばらくしてもたれやすくなったような気がします。
東京長期出張第8段(神田)9:55に着くも既に1巡目入店済で待つ事30分、梅コース(1500円)を頂きました、美味しかったです。
東京行った際に食べてみたいお店としてブクマしていた一つでした。「梅」1500円を注文。平日14:00前から並んで20分程で入店。揚げたての天ぷらを器に盛ってくださいます。味も、量も、サービス(黒豆茶や高菜など)も良く、大満足です。アサリのお味噌汁もホッとするおいしさ。お腹いっぱいになりました。また伺いますね!
本店の天丼の方に行ったが列が長すぎたので行くのをやめたけど、諦めきれずこちらへ。定食で食べられるからむしろこちらの方が断然よかったかも!ご飯のお供が3種ある上全て美味しい。玉子天ぷらでも食べたいから、ご飯おかわりしてしまいました😅2回に分けて天ぷらが提供されたのが、コース料理を食べてる感も出て楽しかったです。並んでる時に暖かいお茶飲んで温まってくださいってお茶のサービスまであって細かいところまで対応してくれるのが素敵だと思いました。
祝日の17時頃に本店に向かったところ、既に行列だったのでこちらの店舗へ伺いました。本店ほどは並んでいないものの、カウンター席13席ほどなので、タイミング次第では結構待ちます。私の前に4組ほどだったのですが、それでも40分は待ちました。寒い時期だと、人の出入りがあると都度結構寒いのでそこだけ気になりました!天丼があるのかと思ったら、こちらは松竹梅の天ぷら定食セットのみでした!初めてなので、梅1400円を注文。天ぷらは2回にわけて揚げたてを持ってきていただけます。2回目に卵の天ぷらがくるので、ご飯の上にのせてタレと山椒を振りかけて、卵かけご飯的な食べ方をオススメされました✨漬物と一回目の天ぷらでご飯消費しちゃうと卵かけご飯できないので注意。個人的に、烏賊のかき揚げが美味しくて好みでした。また食べたい。そして、テーブルには、高菜明太、壺漬け、いか柚子が置いてあり好きなだけ食べれます。ご飯の量はなかなか多めですが、おかげで全て食べれました。いか柚子美味しかったです!ただ、あまり量を食べれない方は、少なめで頼むことをオススメします。店舗によってメニューが異なる?ようなので、今度は本店に行ってみたいなと思います!
このお店の天丼の店もすごくいいお店だけどこっちの天ぷらめしの方もこれまた抜群に良きです天丼屋の方に比べるとまだ行列が少ないのも嬉しいカウンター席で目の前で揚がる天ぷらのライブ感食欲がそそられます松竹梅と特上がありますがもう迷わず特上特上一択でいいと思うし、特上って言うだけのことはあるどの具材もしっかり天ぷらとして美味しく食べられサクサクでとっても美味しかった特に美味しかったのは穴子の一本まるまると揚げた天ぷらとやっぱり天ぷらといえば海老🦐しかも車海老ねあと思わぬ伏兵で半熟卵の天ぷらね!これご飯の上に乗っけて食べたら最高だったなご飯のお供にいかの柚子みたいなのがあってそれもめちゃくちゃご飯泥棒で美味い日本橋で天ぷら食べたいなって思ったらこのお店に行けば間違いないと思う。
開店前から並んで、ギリギリ一巡目ラストで入店。美味しそうな香りです。最初の人からは、ちょっと待ちますが、あげてるところが見られるので、楽しみがふくらみます。衣が薄いので、素材の味が感じられて美味しいです!しゃけ明太も美味しくて、ご飯少なめにしたのを後悔しました、、また行きたいです。
名前 |
日本橋 天ぷらめし 金子半之助 日本橋店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6262-3734 |
住所 |
〒103-0023 東京都中央区日本橋本町1丁目4−3 ヴィラアート日本橋 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

日本橋で、昼過ぎに食事できるところを探して、見つけました。2025/8/15 15:00頃着いて、待ち時間なしで入れました。席はカウンター席のみですが、とても良い雰囲気です。メニューは「竹コース」を選択。ご飯とお味噌汁がついて、1700円は場所を考えると,かなりお手頃です。目の前で揚げたての天ぷらを提供してもらえ、最高の状態で食べれました。プリプリのエビと,サクサクの舞茸がたまりません。今回はご飯一杯でしたが、かき揚げと半熟卵天で一杯づつ食べれそうです。今回は空いていましたが、昼時はかなり行列ができるようです。支払いは現金とPayPayだけなので、ちょっと注意必要です。