のどぐろ丼としじみ汁、絶品!
日比谷しまね館の特徴
島根の魅力が詰まった、のどぐろ丼としじみ汁が楽しめるイートインスペース。
地元特産品を豊富に取り揃えた、日比谷シャンテ内の島根県アンテナショップ。
温かみのある木の店内で、地産地消の味をしっかり味わえる貴重な場所。
2024/9/8たまたま 通りかかった時に見つけて日本酒飲み比べと期間限定ののどぐろ丼セットの器が気になり飲食してきました。食べ終わってから 願ひ菓子も気になり購入してきました。のどぐろ丼美味しく頂きました🥰ご馳走様でした。
島根県の東京アンテナショップさんです。明るく広々とした清潔感のある店内には名産品と云われる出雲そばや和菓子、練り物、日本酒、出汁類、甘めのお醤油、etc、が整然と並んでおります。スタッフさんも親切で爽やかな方達が揃う良い店舗さんだと思います。店舗の一角には観光案内所もありますが、こちらは愛想のない型通りの案内しか出来ず丁寧さに欠けてます。
しまね館というよりソフトクリームのみの採点。木次牛乳使用で甘すぎず好きな味。木次牛乳と言えば高級スーパー御用達なイメージ。その牛乳を使っているからか普通のソフトよりは甘さ控えめだと思う。店内限定だが多分ソフトクリームが柔らかいのと日比谷シャンテ内の店舗なのでトラブル防止のためかと。コーンではなくラングドシャ風のクッキー生地なのがこだわりか?でもこれは甘いのでカップがあったらいいな。溶けやすいのとたっぷり絞ってくれるので倒れやすい。すぐ食べないと危険。やっぱりソフトクリームは美味しい。お盆にはのってなかった(笑)
島根に行ったことないのですが、のどぐろ丼の響きにつられて頂きました^ ^しじみ汁とセットで¥1300 旨し😋日本酒飲み比べセット¥1100アンテナショップはプチ旅行感が味わえます。
のどぐろ刺身がのってる丼ぶりが食べられる貴重な場所、少々高額ですが店内清潔でしじみ汁が絶品です。食事は真空パック食材を温めるだけですので過度な期待はしないほうがいい。メニュー少ないので増やして欲しいなぁ。ご馳走さまでした。
島根県のアンテナショップ。何度も来ているのに日比谷シャンテの地下にあるのを知りませんでした。地図で外から行ってしまい警備員さんにお尋ねして、わかりました。田中美紗子さんが美味しそうに食べていた薔薇パンを買いに行きましたが土曜日のみの入荷とのことでした。その時に紹介していた、土壌すくい饅頭と燻製醤油ドレッシングは売っていました。
出雲出身の自分にとっては、しまね館が東京に有るのはものすごく嬉しい事です。定期的にお買物に来ます。地元の物が買えるのって本当に幸せだと思います。そして店内にあるご縁カフェではいつものどくろ丼、地酒飲み比べu0026味比べセットを頂きます😋
日比谷シャンテ地下一階にある島根県のアンテナショップ。以前は日本橋にあったが、日比谷シャンテ内にお引っ越ししてきました。引越し後初の訪問。日比谷シャンテ地下一階という凡そアンテナショップや飲食スペースが不釣り合いな場所(ごめんなさい)で、誘われて伺ったが「ほんとにあるんかいな?」とエスカレーターを降りたら……ありました。島根の物産と、地酒や地ビールが飲めるイートインバーも併設されています。イートインバーでは、地ビールに関しては売り場にあるものを買って持ってくるとグラスを置いてくれ、日本酒はグラスに入れて出してくれます。会計は先会計で、物産のレジで注文して、出てきた注文票をバースペースの店員さんに渡すスタイル。これがいちいちなので、正直ちょっと面倒くさい。メニューも仕方ない面はありますが、食事メニューが主で、酒のアテ的なメニューはあまりバラエティーは無い…。でも美味しい酒を楽しめて居心地良かったです。コスパはアンテナショップのイートインバーなので言いっこ無し。
島根の名産品は全て揃って販売されてます。代表品は.出雲そば しじみ 高額魚ノドグロ 鰻があり.①ノドグロ炊き込みご飯の具②しじみ③ハゼの甘露煮を購入.②③冷凍保存ができる。
名前 |
日比谷しまね館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6457-9404 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

アンテナショップですが イートインも備えてあります。賞味期限が近い物は 半額で売られていました。バラのパン 美味しくて たーまーりーまーせーん。(^Q^)/゚ベルばらの聖地のようでした。(笑)