銀座の隠れ家で美味しい焼き鳥!
焼鳥 くふ楽 銀座総本店の特徴
ホスピタリティある接客で魅了するおしゃれな焼き鳥店です。
銀座の隠れ家風で雰囲気抜群の地下店舗です。
季節に応じたこだわりの厳選酒が揃えられています。
外人さん向けの焼鳥。食事は美味しいがサービスいまいち。始めて訪問して1時間半でラストオーダーとの事。最初に説明しないと。やたらに会計を急かす店員。カウンター結構空いてますが、、このドリンクの値段でゆっくりもさせてくれない。
ホスピタリティある接客が光るおしゃれ焼き鳥店。銀座一丁目、中央通りより昭和通りに近い筋の首都高高架近くの路地中地下一階の店舗。都内で複数展開する飲食店のやや高級版のお店。姉妹店より内外装と実際の食材もハイグレードなのだとか。土曜の仕事終わり20時15分店着、店内8割ほどの込具合。場所のやや穴場的なのかも。店舗は透かし戸の土間的な導入部を抜けて小上がりに、靴を脱いで下駄箱へ、店舗はオープンキッチンで周りをカウンターがぐるりと囲う。そのスペースを抜けると逆サイドにテーブル席や個室が複数アリのなかなかのキャパ。店内基本間接照明でおしゃれだが、いたるところに謎の段差有りで移動時は気をつけたい。厨房に常時4名ほど、ホールにも4名ほど配置されており目配り気配りのレベルも高い。内装洒落てるので女子会やデート、接待なんかでも便利なお店かも。さて、アラカルトもあるけど基本串5本、7本、9本のセットメニューから、5本セットに気になるアラカルトを追加オーダすることに。メニュー表で赤丸打ってるメニューはおすすめとの事。他に串から[こころのこり]という内蔵部位をおすすめおただいたのでそれと手羽先、牛ハラミ、締めに鶏そばを追加。ドリンクは生ビールから、サーバーやや手入れ不足か、ちょっと臭みありの状態。2杯目から凍結したレモン辺が入った銀座ハイボールに切り替え。サラダや前菜に続いて串も到着。テーブル中央のディスプレープレートに都度盛られる式で雰囲気良い。タレは甘めのコクうまタイプでやや関西よりの味付け、焼き加減も丁度良く丁寧な仕上げ、塩の加減も丁度よい。そして何よりスタッフの心使いと会話レベル高く滞在中非常に快適に過ごされてもらいました。場所も職場に近く、コスパも良く使いやすいのでまた利用したいと思います。ご馳走さまでした。
女性店員が愛想がなくて、ぶっきらぼうで店のレベルがだいぶ落ちますが、焼き鳥は美味しいし酒の種類も良いし居心地は悪くない。あと、座席が固くてお尻が痛くなる。それが直れば高級店に負けない良質な店になりますね。レバーとねぎま、サラダが特に美味しかった。
食事、雰囲気共に良いお店でした。串はもちろん美味しかったですが、一番感動したのがレバー。今まで食べてきたレバーの中で、トップクラスに美味しかったです。この値段でこのクオリティ?と思ってしまうほど、クオリティが高かっです。店内は落ち着いた雰囲気なので、デートや接待等にまた使わせて頂きます。
銀座の外れになかなかいい雰囲気の焼き鳥を見つけたり。雰囲気はいい。味もいい。うん。
雰囲気はいいですがオペレーションは改善した方がいいと思います。最初のオーダーから出てこない串が2本があり、3回確認したが、それぞれ違う人が担当して結局出てくるまで1時間かかりました。状況を聞いた際従業員はちゃんと状況確認せず、その場逃れで準備中と回答し、結局忘れられていたようで最後に今から焼きますと。コースしか慣れていないという印象です。
サイドは美味しかった。ガリ山盛りの炙り〆さばとか。焼鳥は塩っぱい。
ランチで利用。13:00過ぎに入店してカウンターで「鶏のひつまぶし」を食べた。焼き鳥は炭火で香ばしい、最初はそのまま、次にはわさび、薬味で味の変化をつける。次は卵黄を乗せ、最後は鶏出汁のスープを掛けて食べた。かなり美味しい。夜も来たいと思える味と雰囲気でした。
ランチ10食限定の鶏のひつまぶしを食べました。最後の出汁スープが濃厚美味しかった。
名前 |
焼鳥 くふ楽 銀座総本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
050-5385-4740 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

銀座くふ楽さんへ。早い時間からお客さんでいっぱいでした。中でも外国人の方も多い印象です。焼鳥はコースで注文。次から次へと色々と食べられて満足です。飲み物も豊富。またぜひ利用させていただきます。ご馳走様でした。