スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
小川寺 鐘楼 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
小川寺の鐘楼 旧梵鐘は鐘楼のさらに奥に有ります梵鐘は貞享2年(1686年)に鋳造され、小川寺の檀家57戸から寄進された。小川九郎兵衛が開拓を手がけた明暦3年(1657年)には「振袖火事」と呼ばれる明暦の大火で江戸城を始め市中の過半が消失した。第二次大戦により梵鐘も供出され、武器弾薬にされる寸前命拾いをし、戦後、小川寺に戻って来た。昭和62年(1987年)7月、小平市の有形文化財に指定された。