霞が関で夜間郵便、感謝の丁寧対応。
銀座郵便局の特徴
霞が関エリアに位置する大きい郵便局です。
ゆうゆう窓口が夜間営業しており便利です。
24時間営業が助かりますが、現在は時短営業中です。
利用のたびに ATMが無いか質問する方を見かける。貼り紙もされているので、それを見たらいいのにと思います。ATMは無いです。ゆうゆう窓口のため、普通の郵便局窓口と比較して、雰囲気が暗い。年齢層高めの男性の局員しか これまで見かけていないです。年齢が高そうだからベテランかと思うと、先日は若葉マークをつけていました。昼前から夕方は混みます。
ゆうゆう窓口(夜間窓口相当)のみ開局。銀座郵便局は霞が関エリアの集配局であり、各省庁に当日中や翌日朝一での配達を希望する場合に訪問に値する。速達で持ち込めば4時間程度で各省庁に配達してくれる。11:00までなら当日中、それ以降でも翌日朝一での霞が関エリアの配達が可能である。汐留地下パーキングから徒歩6分であり、車を利用の場合は最寄りの駐車場に停めて徒歩で移動すると良い。参考までに駐車料金は400円だった。郵便局公認の駐車場はなく、郵便業務のみ取り扱うので注意。
仕事で使ってます。商売の関係上、本社に報告する為に毎日15時にその日の到着分の確認の電話を入れるのですが、何度も掛けて、ようやく職員が本当に面倒くさそうに出られます。 業務に支障が出て困っています。
郵便物のご相談した際にすごく丁寧なご対応をしていただきました。困っていることを伝えると、こちらの事情に寄り添ったご提案をしていただき、安心して利用することができました。
大きい郵便局です。土日祝もゆうゆう窓口が営業しているため便利です。ただ、窓口はゆうゆう窓口のみで他の窓口やATMはないため、近隣の郵便局に行く必要があります。
1991年(平成3年)の開局。風景印には、銀座和光の時計台、銀座の柳、ガス灯、銀座通りを歩く通行人がデザインされています。
一般向けはゆうゆう窓口のみの郵便局。入口が表通り側にもありますが、こちらは物流専用のためこちらからは行けないため注意。窓口の入口は側道側の2箇所ある入口の奥側となります。少しわかりづらいです。近隣局の中では遅くまで営業しているので、急な発送時などに重宝します。
ここで24時間営業は大変たすかりますが現在は時短営業中なのでお間違いをなさらないように。
いつも丁寧な対応で、感謝しています。
名前 |
銀座郵便局 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0570-943-914 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

霞が関エリアの集配局。朝7:00〜11:00までに速達で出せば即日配達、11時以降だと翌日扱い。逆に速達でなく夕方頃出しても、何故か中1日かかります。不思議...車で来る人は郵便局の来客用駐車場はないので、朝日新聞社の前のコインパーキングに停めて、朝日新聞本社→浜離宮ホール抜けて4分ぐらい。公道沿いに回っても6分ぐらいです。