新橋近くの美しいイタリア街。
イタリア街の特徴
イタリアをイメージした街並みで、美しい石畳が特徴的です。
新橋駅から徒歩5分の好立地で、SNS映えする撮影スポットです。
イタリア建築家の監修による、お洒落で贅沢な雰囲気が漂います。
イタリアっぽいのかはわかりませんが、美しい街並みです。【Instagram】 @az.junichi年間30〜40都道府県を訪問。日本の絶景を紹介しています。宜しければ旅のご参考に。
道路標識は勿論日本式になってしまいますが、全体が外国っぽく洒落てます。車が納車された際は必ずここで写真撮影致します。(早朝)
イタリア風に寄せたビル街並みだが、あくまでイタリアとは異なる感じ。由来は不明。駅から遠い裏通りにあり、閑散としている。
イタリア街は、汐留シオサイト5区に広がる、イタリアをイメージした街で、イタリア人建築家の監修により整備されました。コンパクトなエリアに石畳のちょっとした広場があります。イタリアは一度訪問したことがありますが、ローマ、フィレンツェやヴェネツィアの街並みのイメージが強く残っているので、イタリア街にいるとイタリアにいる気分になれるかというと、良く分かりませんでした。ただ、日本の都市の街並みとは明らかに異なるヨーロッパの新しい街並みの中にいるような雰囲気です。建物がオシャレで撮影スポットにもGood!!ロケに使われるのも納得の景観です。また、テラス席のあるイタリアンレストランもいくつかあり、ヨーロッパっぽい感じはしますね。
新橋駅から西へ4~5分行ったとこにある小さい街です、入口にJRAがありますがそこもお洒落な雰囲気。小さい区画ですが高級車が何台か停まっていてドライバーが街をバックに写真撮ってました。外国人美女も撮影会をしていました。訪れたのは平日ですが都心の喧騒とは無縁な、静かな佇まいが魅力の小さい街です。食べるとこは数ヶ所しかないので週末の夜は混みそう、夜はライトアップするだろうから多少は混雑するかもしれません。ゆっくりと過ごす場所というより写真映えスポット目当てで数十分滞在するような場所です。とはいえ街の隅にある三井ガーデンホテルはかなりお洒落でしたので1度は泊まってみたいです。新橋のガード下は全く違う雰囲気が味わえる場所があるとは知らなかったので新鮮でした。
石畳が印象的な広場です。周辺の建物の外観や、カフェやレストランがテラス席を出していることなどもあり、その一角がまるでイタリアのようであることからこのように呼ばれているようです(詳細な由来はわかりません)。その景観の良さから都内のロケーション名所として知られており撮影などで何度か訪れました。外国のような雰囲気を楽しめると思いますがランチタイムにはキッチンカーがよく来ているので、その車のデザインやのぼり看板などによって台無しとなることも多いのでご注意ください。また、交通量も意外と多い路地になりますので撮影の際には四方に人を立てる等かなり留意が必要です。
すぐ近くを歩いていてこの辺はイタリアっぽいなと思っていました。マップを見てまさかイタリア街と名前がついていたので広場迄来てみました。平日の午後だったので ベンチで携帯を見てる人や遅いランチを食べてる人達がいるくらいで何もありませんでした。
イタリア感のあるビル群に囲まれたお洒落な一角。一番目立つ建物は馬券売り場だった。閉店した店が多くカフェが数軒残る程度なので風景写真を数枚撮ってこの場を後にした。
結構有名な場所のはずだがいまひとつパッとしない。このご時世もあるだろうが、近所の新橋や汐留に比べるとわざわざイタリア調の町並みであることを謳っている割にはかなり地味。同じイタリア風の場所なら神奈川県川崎市のラチッタデッラの方がよほど外見が美しく機能性も高く、娯楽性もあり遊んで楽しい。オフィス街のようだがこれじゃあ陸の孤島でほとんど廃墟だ。いわゆるフォトジェニックなポイントも写真で例示できるせいぜい数カ所でびっくりするほど退屈な場所。日曜の夜は自家用車をカメラで撮影に来る好事家たちの溜まり場になる。素直に新橋や汐留、ゆりかもめで台場に行く方がマシ。東京駅の夜景の方がよほど美しいし、線路の反対側のイタリア庭園の方が落ち着いていて居心地がいい。
名前 |
イタリア街 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

撮影をしている人が多い。その癖人が多いわけでは決してない。中途半端とは中途半端。ここで写真を撮るように、特別に何をすると言うわけでもないし、何ができるわけでもない。イタリア街と言う名の公園という感じ。公園といっても、遊具何もないので、ほんとに写真のままと言うイメージ。