楽に受診、糖尿病治療のトップクラス。
公益財団法人 朝日生命成人病研究所 附属医院の特徴
糖尿病治療専門のトップクラス病院で安心感があります。
循環器内科の受診に特化した専門的なケアを提供します。
ケータイの電源を切る必要があるユニークなルールがあります。
糖尿病の専門病院です。医師はもちろんですが、看護師さん・検査技師さん・管理栄養士さんの皆さんも糖尿病のエキスパートのようで安心です。
先生も受付もとても良かったです。引き続き通院します。
家族が循環器内科に受診しました。前回から新しい医師になりました。新しい医師になってからほぼ予約時間で診察してもらっています。今日は13時予約でしたが5分前に診察開始になり1番早く診察を受けることができました。待ち時間がほとんどなくて助かりました。
糖尿病治療専門ののトップクラス病院です。他の病院からこの病院へ移ってきた人もかなりいます。教育入院も可能。長い歴史を持つ専門病院だけあって先生、設備、教育指導体制の充実のみならず看護師さん他の対応に好感持てます。糖尿病改善には本人の自覚と長期の自助努力が要求されますが患者を追い詰めて非行に走らぬように先生達のあまり押し付けがましくない指導が有りがたいです。
いろいろと辛口な口コミコメントも書かれている方がいらっしゃいますが、所詮餅は餅屋です。万能ではないです。そしてこちらは、施設の名称にもあるように、(昔の呼び方ですが)「成人病」の専門医療機関です。「医院」である以上は、風邪などで突然かかられた方を追い返したりはしないそうですが、診れない病気はしかるべき医療機関にきちんと紹介してもらえます。糖尿病に関しては、間違いなく全国指折りの体制であり、業績であり、実力です。文句なし。これを大学病院とかでなく、診療所としてやっているところが素晴らしい。糖尿病は、本来は入院設備などは要らない病気ですから、多くの医療機関が目標とするところです。この先まだまだ発展しそうなところに、ポテンシャルの高さを感じます。
このご時世でケータイの電源を切る必要があったのが面白かった。ドクターによると思うが、自分は丁寧に対応してもらった。受付の対応も良かった。
明らかに細菌系の風邪で行きましたが、経営上のリスクは取りたくないようで抗生物質は出してくれないみたいです。結果、体調がかなり悪化し、別の病院に行き薬をもらいました。金だけ取られ全く無意味でした。
一般の診療もやってるそうです。
風邪で行ったのですが、扁桃腺を訴えたにも関わらず、問診のみでした。ものすごい適当な診察です。扁桃腺をみたり、触診ぐらいするべきでは?対応がとても適当です。普通の内科としては、利用しない方が良いですね。
名前 |
公益財団法人 朝日生命成人病研究所 附属医院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3639-5501 |
住所 |
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町2丁目2−6 朝日生命須長ビル |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

胃カメラ検査において鎮静剤タイプがあるので楽に受診する事ができました。