享保三年創業、最高品質のブラシ。
(株)江戸屋の特徴
江戸屋は享保三年創業の刷毛・ブラシの老舗です。
国登録有形文化財の魅力ある建物に位置しています。
商品の使い方や特徴を丁寧に説明してくれる店員がいます。
平日、初めて訪問しました。まず外観が素敵です。引き戸を開けて店内に入ると、お香の香りがしました。お店の方々は静かで、訪問者がゆっくり品物を見られるように配慮して下さっているように感じました。購入したヘアブラシは、とても使いやすくて感動!ショートヘアの髪にも巻きつきやすく、前髪、後頭部の丸みを出すのが簡単にできました。もう一つは鍋などを洗うときに使用するブラシ。これで泥付きごぼうを洗ったら、とても良かったです。
一生もののヘアブラシを購入。江戸屋さんのヘアブラシは程よい刺激が頭皮をマッサージして美しい髪を作り上げてくれると美容関係の人々の間で話題に。天然毛はキューティクルにも優しいらしい。というわけでお店の方のアドバイスで刺激強めの「猪毛6行」を買いました。お値段6050円。ヘアブラシをお手入れするブラシも買いました。逆毛立ててとかすと髪の毛がフワッさ〜とボリュームアップし髪のまとまりが驚くほどよくなります。パソコン使いすぎの時ヘッドマッサージに使ってリラックスできたりと毎日愛用しています。買ってよかったです。■自分のための勉強メモ亨保3年(1718年)創業の老舗。刷毛・刷子(ブラシ)のお店。なんとお店のルーツは七代将軍家継のお抱え「刷毛師」。初代は京都で修行した利兵衛さん。大奥の化粧刷毛や将軍のお抱え絵師が使う刷毛づくりをしていました。ブラシは明治時代から作り始めたそうです。ブラシ以外にも歯茎マッサージもできる歯ブラシを始め、化粧ブラシ各種、使いやすいと有名な洋服ブラシなどがあります。建物も登録有形文化財と見どころいっぱいの老舗です。ぜひ気軽にのぞいて本物に触れてみて毎日がちょっと楽しくなります🎵
全てにおいてたまりませんお店の雰囲気も素敵な商品もいい感じでした。
店員さんの対応がすごく良くて、店内もみているだけでも楽しかったし、商品の品揃えも良くて、とてもよかったです!
国登録有形文化財の建物を見に行きました。2階の窓の上はふくろうをアレンジしたレリーフだそうです。ステキなお店ですね。
欲しかった靴磨き用ブラシは流石に人気で購入できませんでしたが、品数豊富でカシミアスーツ用ブラシを購入。靴ブラシは発売する時はネットで告知するとの事…まぁ当分買えそうにありません。
こちらの歯ブラシが気に入って伺いました。以前は通販もやってたようだが、今はやってないようです。愛知県からなので、まとめて歯ブラシNO8を全色4本、購入。これで、また綺麗に歯磨き👍一度、皆さんも使ってみてわ。
まずお店に入って驚きます!!何とも言えない美しさです。昭和初期?いや、もっともっと江戸時代?古いけど綺麗なお店に入っただけで、タイムトリップした気分が味わえます。ときどき昔に似せて作ったお店がありますが、ここは本物!(多分)。素敵です。商品も素敵なモノばかりです。おそらく昔からの材料や作り方なんでしょうね。どれもシンプルで一流の品格です。でもめちゃ高いわけではないし、ブラシなどをいくつか買いましたがどれもとても使いやすいです。とにかく一度見にいって欲しい。こんなお店がまだ残っていたんだ〜と、驚きますよ。絶対にお勧め!!
1718年創業の刷毛の老舗。それ以上に建物も必見です。国の有形文化財建築。関東大震災後の建物の特徴が表れ、外観が独特な洋風、特に内装がよく保存されています。
名前 |
(株)江戸屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3664-5671 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

ハードブレッドを焼いた時の粉落とし用のブラシを探しに初めて訪問しました。皆さんに親切に対応していただき、馬毛の刷毛を購入できました。本来はシャツの仕立て屋さんが最後の糊付けで使うものらしいのですが、腰があって丁度良さそうです。