茅場町で楽しむ、家族の遊び場。
越前堀児童公園の特徴
茅場町中心の公園で、遊具が豊富に揃い、子どもたちが楽しめる場所です。
公園内には小さなプールやじゃぶじゃぶ池があり、夏に特に人気のあるスポットです。
越前堀の歴史を感じられる石垣石や霊巌島の由来があり、学びの要素もあります。
茅場町の中心にあり、子どもたちが遊べる場所がたくさんあります。キャッチボール場は夜遅くは使えません。途中で立ち寄って休憩もできます。
滑り台の下は柔らかい素材を使い、転んでも大きな怪我をしないよう工夫がされている児童公園です。さすが児童公園だなと思うのと同時に「児童公園」を名乗るところは見倣ってほしいです。また公園内には史跡「霊巌島の由来碑」「越前堀の石垣石」などもあります。
ほのぼのとした公園。13:00という事もあり、ご飯食べてる人多し。電車に酔って休んでる人間は絶対俺だけ😭やっぱ電車の中でスマホはヤバイ💧偶然訪れたこちらの公園に感謝❗️ありがとうございました。おかげさまで回復❤️🩹致しました。🚹🚺トイレ有りゴミ箱有り遊具有り(ブランコ・滑り台らしきモノ)ベンチ多数有りテーブルも有りビルが立ち並ぶこの界隈で一瞬の落ち着きを与えてくれる場所かもしれません。
五歳男子は喜んで遊んでましたこの年だとどこの公園行っても喜んでくれますけどね(笑)
公園の一角に越前堀の石垣石や霊巌島の由来などの史蹟がありました。石垣石は公園の外周にも使われているのでは?と思いました。
じゃぶじゃぶ池、複合型のコンクリ滑り台、バスケットゴールなど一通り遊べるものはそろっている公園。昼時はよくご飯を食べているかたもいて常に人がいる公園。
昼休みのお弁当タイムに利用する人が多いですヨ!
12時過ぎに到着。木陰でランチのサラリーマン達、子連れのママ友グループ、外国語の引率者が連れてきた保育園児7-8人、その他諸々の人々で公園はいっぱい。それぞれが自分の時間を満喫、楽しんでいた。でも、ママ友の話し声や園児の声がにぎやかで、公園を取り囲むマンションの住民だったら、うたた寝は不可だな、と思いました。
ベンチが多いのでお弁当を買って食べてる方が多いです。
名前 |
越前堀児童公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3546-5435 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.chuo.lg.jp/sisetugaido/koento/catchball/echizenbori.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ちょっとベンチで休もうと寄ったら良い公園だった。トイレやゴミ箱が設置されている。雀が結構近距離でも逃げず、土を掘っていた。