港区スポーツセンターで新しい体験を。
港区スポーツセンターの特徴
最近できた芝浜小学校の近くにあり、アクセスも便利な立地環境が魅力的です。
昭和後期に、田町スポーツセンターとしてオープンした時から改装され、港区スポーツセンターとなりました。地下は駐車場、地上は福祉施設やスポーツ設備が整っており、スポーツ施設を利用すれば、2時間までは駐車場が無料となります。プール目的で行くことが多いのですが、朝イチで行けば、そんなに混んでいません。10時半を過ぎると混み始めます。ロッカー利用の際、100円玉が必要なので、ご注意を。
フットサル利用目的(サブアリーナ)でしか、来たことはないが、ゴールは既に設置されており、天井は高いし、とても綺麗な施設。流石、港区の施設といった印象です。港区スポーツセンターは3Fにあるので、そこから各々の使用目的のフロアに流れるといった構造です。3Fに行く→受付スタッフに来場を伝える→QR記載のレシートで改札に入る流れです。レシートは帰る時にも必要ですので、捨てないようにご注意下さい。三田駅下車の場合、三田駅のA6から行くと良いです。
港区スポーツセンターのビルの横は、最近出来た芝浜小学校だ。その隣は、保育園。目の前には公園があり、左手は愛育病院。一階は、区役所の支所があり、多目的ホールやカフェもある。二階は、消費者センターに、小さな図書館、ここ図書館のセレクションは面白い。奥には、イベントや学習などに借りれるルームがあり、相談室もある。ここでは、ジェンダーフリーや人権、パワハラなどのハラスメントに取り組んでおり、無料映画も上映したりと、多岐にわたる取り組みをしている。そして、三階にプール、ジム、クラスルームなどがある。他、行った事はないが、この上に体育館があり、色々なスポーツが出来るようだ。私は、プールをよく利用する。プールは大プールと、小プールに、ジャグジー2つ。クラスがある時間は、更衣室が年配の女性、または、子供で、それは賑やかだが、そこの時間と、土日を避ければ、比較的ゆったりしている。ジムは、入り口入って右手で、毎日色々とクラスをやっているが、どのクラスも結構混んでいる。マシーンは、左手。中規模な広さ。ウォーキングマシーンで、トレーニングしながら、外が見えるのは良い。多分港区でここが1番、施設充実しているかと思う。三田駅、田町駅から、徒歩5分弱。
最近港区に引越ししたが、こんな綺麗で凄い施設が有る事を知らず大分損してました(笑)主にジムとプール利用してますが、はっきり言ってその辺のスポーツジムより施設の規模や器具も新しく綺麗です。こんな凄い施設が港区民なら500円で使い放題はお得です。第一三日曜日は無料なのも凄い。
施設の快適性,プール運営など,スタッフさんのがんばりも含め,都内1,2番の施設だと思います。 安いですし。 さすがに,東久留米市とかあっちの運動施設よりは狭いですが,コンパクトにマラソンコースも建物内にあって,十分もとれます。営業時間も22時くらいまで営業していて,丁度いい電車で帰れますね。
港区民は1回500円でヨガなどのレッスンも受けられます。清潔で感染対策もしてますので安心して利用できます。利用者カードを発行したらカードに利用料はチャージできるので、お財布を持たずに利用できるのも便利です。
とっても綺麗な施設で想像以上にマシンも充実してました!勝手が分からないでいると、スタッフさんとても親切にアドバイスくださり、いい汗かきました。プールで電子デバイスは手首に巻くバンド貸してくれて安全面も考慮してくれてます。シャワーにアメニティはないので次回からはトリートメントだけは持っていこうと思いました。
ワクチン接種で初来訪。さすが港区の施設っていう感じの公共の箱とは思えないオシャレビル。
三田駅から高架下をぐぐってアプローチすると、建物の丁度裏手になるのだけど正面入り口がどちら側にあるのかわからずちょっと戸惑う。正面入り口の方向や距離をわかりやすく掲示してほしいな。
名前 |
港区スポーツセンター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3452-4151 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

施設は綺麗で受付の方も親切です。ただ体育館バドミントン利用システムが古い。今どき、到着してから、紙での抽選とは!!びっくりしました。当たらなければ、せっかく行ったのに1.2時間待ちです。この時代ネット予約などで確実にできるシステムが必須だと思います。