池袋で味わう東京きしめん。
爽亭 JR池袋駅中央口(改札内)の特徴
池袋駅構内で楽しめる東京きしめんの名店です。
立ち寄りやすい立ち食いスタイルで、気軽に食事ができます。
私的立ち食いそばランキングの上位に位置している実力派です。
池袋駅構内中央通路にある「爽亭池袋店」で「東京きしめん」を注文しました。名古屋駅構内のきしめん屋、あの「きしめん住よし」の系列店です。名古屋駅で何回か「きしめん」を食べましたがあの味が忘れられません。まずつゆからいただきます。名古屋きしめんに比べて東京きしめんの方が醤油感は強いですね。出汁も結構効いてます。これは超美味い。麺はツルツル食感、感動のきしめんです。きしめんを食べるだけのために池袋に行くのもありです。完食しました。ごちそうさまでした。2025年5月18日 爽亭 池袋店。
[きしめんといえば名古屋の新幹線ホームが有名だが、、、]きしめんをささっと手繰りたくなった時に立ち寄らせてもらっている、私的立ち食いそばランキング番外編の上位店舗。アメトーークの吉本 立ち食いそば芸人の回でも話題に出ていた名古屋駅の新幹線ホームにある「名代きしめん 住よし」さんが立ち食いきしめん界隈では有名どころだし、名古屋に行ったときにはちょこちょこ立ち寄らせてもらっているので馴染みがある。その住よしを経営しているジャパントラベルサービスが運営している立ち食いそば屋が爽亭。関東圏内に多いJRクロスステーションが運営している「いろり庵」や「そばいち」「清流そば」「あじさい茶屋」とは趣が異なり、たまに無性に食べたくなってしまうのが爽亭。上野駅や国分寺、池袋くらいでしか見かけたことがないので、関東では結構レアなチェーン店である。東京きしめんはお揚げとネギにカツオ節といったシンプルな具材構成、スープも名古屋の住よしとは出汁の感じが少し違い関東向けに醤油感が増されているものの、個人的にこの味はすごく好み。きしめんのペロンペロンでチュルンチュルンな喉ごしを楽しむのにもちょうどよく、とても美味い。2025年04月時点で460円とワンコインでお釣りがくる低価格なのも嬉しいポイント。ちなみにトッピングをするならやはりゴボウ天にするべきだと思うのだが、シンプルになにもいれない東京きしめんのままがいちばん美味いと感じるので参考まで。お店の場所は中央1改札の3・4番線ホームよりにある女子化粧室の側なので都市迷宮 池袋駅を初めて訪れる人は中央1改札を目印にして向かうことをお勧めします。
東京都内できしめん食えるそうなので行ってきた。同じ爽亭でも都内の他店舗にはきしめんメニューが無い。スタンダードな東京きしめんは名古屋駅の住みよしより醤油濃いめの出汁。甘く煮た揚げもうまい。価格は三島の爽亭よりは高いが名古屋駅でも大差ない金額でやっているので都内で食える立ち食いきしめんとしては妥当。きしめんの他にもそばやうどんもやっているが、きしめんとそばは時間かかるそうな。昼飯までに時間が少なかったから食わなかったが次の機会は桜エビのかき揚げきしめん食いたいな。
名前 |
爽亭 JR池袋駅中央口(改札内) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

池袋駅構内にある立ち食いそば店。朝得420円を注文。熱いだけの汁に特徴のない麺。まるちゃんやどん兵衛の方が遥かに美味しかった。