世界のトッププロも愛する、昭和のボウリング場。
東京ポートボウルの特徴
SixTONESのMVロケ地としても人気のボウリング場です。
東京で珍しいウッドレーンのセンターで歴史があります。
忘年会プランで美味しい料理と飲み放題も楽しめます。
ボウリングの公式戦観戦で訪問しました。JR田町駅からペデストリアンデッキで愛育病院へ向かい、病院横でデッキを降りたら大きな通り(芝浦運河通り)へ出て、中通りを挟みすぐ隣です。徒歩10分程度。屋上にピンが立っています。30年前にはジュリアナ東京が入っていた大きなビルで、ボウリング場は7Fにあります。7Fまではエレベーターが2基。ボウリング場はウッド34レーンです。ジャパンカップをはじめとして大きな公式戦が数多く行われてきたセンターで、歴史を感じました。
日曜日の午後SixTONESのMVロケ地なので娘と聖地巡礼お店の方に実際に使用したレーンを教えていただいてそちらに案内してもらいました聖地巡礼なので正直写真がメインの目的でしたが久しぶりのボーリングが楽しくてワンゲームで終わらず翌日筋肉痛です店員さんも親切でしたしウェットシートとかも各レーンにあってよかったです駐車場料金込みでPayPayも使えました。
1階がコンビニのビルのボウリング場で、入口に看板があり「ここボウリング場??」という感じなのですが、エレベーターで上がっていくと、30レーンぐらいある立派なボウリング場です。飲料やアイスの自販機があり、軽食も食べられるようでした。子どもも楽しめるように滑り台みたいなやつで玉を転がすやつもあります。ただ、ガーターバンパーは無かったように思えます。私が行ったときには、テレビ局が街頭インタビューで取材に来ていました。
さすがはボウリングのルーツ。プロショップナカライも店長さんが素晴らしい。
田町と浜松町の間に有り田町駅からは徒歩約8分位ですが余り目立たず見過ごして駐車場迄行くと行き過ぎで道の左に有るセブンの少し先に有り、ハンバーガーの店の看板メニューの方が目に入りやすいです。お誘いされ金曜日の18:30頃に行くと、お客さんは未だ居なく新型コロナウイルスのせいもあるのか?その後、お客さんも入って来ましたが1/4位しか使用していない状況でした。併設でアルコールやおつまみも購入出来ます。ソフトクリーム等の店舗は終了していました。団体で個別払いは出来ませんがPayPay払いは出来ます。2022年6月10日に利用し金曜日だったのでレーンは全て使用していました。会社のイベントで利用し、セットでドリンクは2本、飲めました。気分転換にはアルコールも入り楽しい時間で、また企画が有った際には利用したいです。隣どおしで同じピンが残っているのを思わずパシャと撮りました。
昔ながら?、のボーリング場。ラウワンより良いかも。
桑田佳祐さんをはじめて著名人や、世界のトッププロが試合やイベントで訪れ、またプロテストの会場としても使用される日本を代表する歴史あるボウリング場の一つ。そんなボウリング場を任される従業員は、やはり実力派ぞろいの印象。個人的にもプライベート、リーグ、オフ会、試合、プロテスト、大会の観客として等、様々な目的で利用させて頂きました。今となってはすっかり珍しくなってしまった希少なウッドレーン。(※最近行ってないので、合成レーンになっているかもしれませんが…)そのため、同じコンディションであってもレーンごとに多少癖があるのが、逆に魅力。マイボウラーになっては、結構頭の使うレーンなので面白い。しかし、個人的には得意のやや遅めのレーンが多く、相性はとても良い印象が残っています。昔のボウリング場によくあった、ビリヤード台やBARなども健在。食事も同じ階で楽しめるので、マイボウラーだけではなく、ハウスボウラーにとってもくつろぎながら楽しめるボウリング場です。
昔ながらのボウリング場ですが、ただ古いだけじゃないのが魅力。
昔ながらのボーリング場。オフィスも入っているビルの一角にあります。田町駅から離れていますがレーン数もあり楽しめました。
名前 |
東京ポートボウル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3451-9211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ハウスシューズが滑らないので軸足に負担がかかり爪が内出血しました。ボウリングシューズって滑るようにできているものでは?