本物の下水道を探検!
蔵前水の館の特徴
東京の水道水が飲める驚きの体験が待っています。
本物の下水道を間近で見学できる貴重な場所です。
旧国技館跡地に残るお相撲さんの手形も見逃せません。
下水が流れているのを見ることができます。色はほこりと一緒でグレーです。様々なものが混ざると色はグレーになるそうです。蔵前国技館があった場所です。007の映画でボンドも来た場所です。あとマンホールカードももらえました。
マンホールカード収集で行きました、とても良い説明ガイドさんでした!今度は友達連れて行きたいです!
見学に行きマンホールカードをいただきました。案内してくださいました、たかはしさんの丁寧な案内に感謝しています。一度、この施設の見学をすれば私たちの生活はいかに下水道事業に支えられているか理解出来ます。
事前予約です。丁寧に解説していただき、知ることが多く、楽しかったです。
本物の下水道を見学することができます。
予約が必要なのは面倒ですが、現役の下水道管を見学できます。6メーターを越える浅草橋幹線は圧巻です。
見学ツアーに参加しました。ご案内される方の感じもよく、丁寧な説明u0026質問にもすべて答えてくださって、充実した時間でした!
見学ツアーに行ってきました🎵正門横の蔵作りの建物を下って実物の下水道管を間近で見て見ました(汚水なのでチョットと匂います😣)ガイドさんの説明が分かりやすく勉強になりました☺️この場所は旧国技館跡地に建てられたので階段の途中にお相撲さんの手形の皿が飾ってあり、各階段の手すりに序ノ口から横綱までの紙が貼ってありました😄是非見て確かめてください‼️
ポンプ施設です。ここに集められた下水が三河島水再生センターへ送られます。1週間前までに予約を行えば、地下50mにある下水道管を見学することができます。
名前 |
蔵前水の館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3241-0944 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

海外のお客様がビックリする一つに東京の水道水が飲めることでしょう。東京都下水道局北部下水道事務所(蔵前庁舎)は水質のモニターをしてます、また庁舎防災センター水道水栓原水の試飲が仕事の始まりでした。 2002年1月。