孫たちも楽しむ、3800㎡の遊び場。
おくじょうひろば (ららぽーと安城)の特徴
約3800㎡の広大なスペースに46台の様々な遊具が揃っています。
無料の幼児向け公園で、天井の日陰が多く安価に楽しめる場所です。
平日が狙い目で、混雑を避けて遊ぶには最適な環境です。
平日に来ました。うちの子が小さい時に無くて良かった、逆に(笑)こんなの楽しくて帰れないでしょ。
約3800㎡で、アスレチックや滑り台、ブランコなど46台の遊具が設置されています。屋上の遊具施設としては日本一の広さみたいです。半分は屋根付きなので雨の日でも楽しめます。シャボン玉が出ています。子ども達が集まっていました。全て無料で遊べますが人気の遊具は混み合ってくると順番待ちが発生します。チョークパークは壁にチョークでお絵かきができます。自販機やその他設備が整っています。フードコートでテイクアウトしたものをこちらのベンチで食べたりすることもできますね。
無料の幼児向けの公園です天井の日陰も多く平日の人の少ない時は遊ばせるにはよさそうです土日祝日は混むので注意。
初めて孫2人を引き連れて行きました。親子連れ・孫親+親子連れの人達がとても多く小学生の子供も多く遊んでいて、屋上なので風も強く吹いていたのは・・良かったけど、ある子供2人が手に持っているシャボン玉器を発射していて風の方向に飛ばすのが非常に迷惑しました。母親もすぐ近くにいたのに子供に注意もしない。親子連れでも上の子が小学校高学年の児童で下の子供が低学年とか保育園や幼稚園、3歳以下の子供と遊ばせるのは、良いけど・・大きなブランコやすべり台にアスレチックス遊具及び手動式のメリーゴーランド?みたいな乗り物に小学生がぐるんぐるんと強く回して遊んでいたのは、少し危ない感じに思いました。0〜3歳までの遊具も・・小学低学年らしき子供が遊んで下の子供を見て遊ぶのは、なるべく辞めて欲しいです。ベビーカー置き場をもう少し置きやすくして欲しいです。あと小学校高学年の子供は、遊ぶのは遠慮して欲しいです。遊ぶのは大きくても小学校低学年までにして欲しいです。いつ事故が発生する可能性もアリかな?と。トラブルも。大きなブランコは、親子連れが多数並んで遊んでいました。1部の遊具が危ない箇所が遊ぶエリア禁止になっていても・・紐だけで縛ってあるならば全部の遊具点検を即して欲しいです。点検日の時は、おくじょうひろば休みを設けて欲しいです。ハッキリ言って毎日平日・週末ひっきりなしに遊ばせるのは良い事だけど・・週末は、事前予約をし人数制限した方が危なくないかも?安城市民が前もって要望をし完成した広場なのに市内・市外を問わず来るのを理解想定していたのかが少し疑問に感じました。特に子供達がアチラコチラと走り移動をし、後ろから孫親や親子連れがひっきりなしに動いてすべり台も小さな子供が危ない感じで滑り、写メしている人達も多数いて・・我が家の幼稚園と2歳を引き連れていた娘は、当分行かないかな?と言っていました。朝イチ駐車場に入らないと大渋滞なので。風よけがない部分があるので設置して欲しいです。日の当たるエリアも日よけ設置して欲しいです。暑すぎる。
名前 |
おくじょうひろば (ららぽーと安城) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/mamawith/anjo/approach/09.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

2025.6.28子連れで行くのは、オススメです。