隅田川テラスでのんびり散歩。
隅田川テラスの特徴
美しい景色を楽しみながら、ジョギングや散歩に最適なスポットです。
眺めが良く、晴れの日には絶好のお散歩道として人気を集めています。
四季折々の風景が楽しめ、いつ訪れても新しい発見があります。
実際に訪れる前は、「隅田川テラスってどこに在るんだろう?」と謎でした。調べてみると・28km の長さにわたって隅田川の両岸に設置された東京の区のうち 6 つを縦断する隅田川テラスという事で、隅田川テラスという場所は1ヶ所では無く、隅田川の両岸沿いに延々続く遊歩道、というのが分かりやすいかと思います。今回、両国を訪れた時に屋形船に乗る機会が有り、船の発着場が正に隅田川テラスの一部でした。これは散歩するのに気持ち良さそうと思い、翌日歩いてみました。総武線の線路の下をくぐったり、スカイツリーが見えたり、川沿いの散歩と言っても景色が変化に富んでいて飽きません。午前中は両国駅側の道は日陰になっていて暑い日でしたが風も吹いて気持ち良く歩けました。地上に出たいなと思えば、程よい間隔で階段やスロープが有り、すぐに上がれるのも良かったです。ベンチのある場所ではお弁当を広げる人も。壁の所々に歴代台風や大雨の時の水位が記されており、隅田川テラスが単なる遊歩道では無く、堤防の役割も果たしているのが分かりました。
キレイに整備された隅田川沿いの歩道を歩くと、様々な風景が現れる両岸を結ぶいくつもの橋は形や色が個性豊か高級そうなタワーマンションや遠方の高層ビル群東京スカイツリーや隅田公園の桜川面には観光船も往来している川風を浴びながら、何㎞も飽きずに歩いていられる多くの人が散歩やジョギング、日光浴など、思い思いに過ごしている隅田川自体は、別に美しい川ではないただ河岸を整備しただけではあるただし、これは東京にしかない風景ちょっと、うらやましい。
夕方遊歩道で散歩すると眺めが良いですね。
2022.5.20現在、清洲橋西詰(日本橋中洲側)、特に橋の北側の花壇でシャーレーポピーが満開になり見頃を迎えています。いつもキレイに手入れをしてくださっている中洲花守会の方々ありがとうございます🌸😊
道幅が広く、ジョギングする人がいても気にならない。開放感があり、リフレッシュできる。IBM本社裏手に喫煙スペースあり。
いつもの散歩コース。夜は夏でも涼しく気持ちの良い場所。
構造上自転車が入ってこないので小さなお子さんを連れてお散歩する家族にも安心です。夏は朝のうちは直射日光がほとんど差し込まないので快適に歩け、橋の下に止まる青鷺を眺めたり、春から夏にかけては流れてくるクラゲを見たり毎日歩いても飽きない開放感があります。
隅田川大橋〜清洲橋付近の隅田川テラス晴れの日は言わずもがな抜群のロケーションだが、雨上がりの夜は真夏でもとても涼しく、濡れたテラスに映る町並みのライトアップもまた美しい。
良く整備されていて、車イスの方も。
名前 |
隅田川テラス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3553-7240 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

写真はGoogleマップが示している隅田川テラスの位置、清洲橋近辺になります。実際には、隅田川に沿って移動できる長い長い遊歩道を指しているかとは思います。運動に散歩にと、水辺の景色で心を癒したり都心部の夜景を楽しんだりと地域の人達の生活の一部になっています。