街と調和するレトロ消防署。
東京消防庁 高輪消防署の特徴
独特な形の建物が特徴で、円柱形の望楼が目を引く消防署です。
90年前に建設されたレトロでモダンな外観が魅力的です。
白金高輪駅近くに位置し、街と調和したノスタルジックな雰囲気があります。
写真と地図が異なる投稿が見受けられます。レトロ建築は高輪消防署二本榎出張所で、国道沿いではありません。
独特な形の建物です。
駅近くの街中に佇む灯台のような円柱形の望楼がある独特な造形🙄まさにレトロでモダン消防署🚨 実は築90年前に建設された消防署!それに今なお現役🚒1930年、当時の東京は背の高い建物が少なかったため小高い丘に佇む消防署頂上の櫓からは今では見ることのできない東京湾が一望でき、周辺10kmほどの街々の安全を見守るのに相応しかったことだろう👀そんな美しい消防署を設計した方の詳細を調べてみました↓設計者 : 越智操(おち みさお)工手学校/現在の工学院大学出身(2023/11/25放送 新美の巨人たちより)
ノスタルジックな外観。
街と調和しています。
白金高輪バイクインは、隣のビル地下。
名前 |
東京消防庁 高輪消防署 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3446-0119 |
住所 |
〒108-0072 東京都港区白金2丁目4−12 東京消防庁高輪消防署 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

レトロな建物。今も現役なんどって、そして中にも入れるんだって〜。