歴史を感じる老舗のお茶。
中田屋茶舗の特徴
二之橋近くに位置する、歴史深い老舗のお茶屋さんです。
ペリー来航の翌年に創業した、伝統的な茶葉販売店です。
趣のある佇まいで、訪れるだけでも楽しめる場所です。
昭和の初め頃までは、この場所にはお蕎麦屋さんがあったと聞いたことがあります。史実と違うということで描かれなくなりましたが、ここにあった蕎麦屋の二階で赤穂浪士が吉良邸討ち入り前に身支度をしたとされ、歌舞伎や映画、ドラマでも討ち入り前の重要なシーンとして描かれていました。そのため、地元のお年寄り達はここにお蕎麦屋さんがあったことを知ってましたね。私は両国で働いていた時にさんざんその話を聞かされました。まさか、その後史実と違うことを知るはめになるなんて…
歴史を感じる佇まいでした。
安政元年、1854年の創業だそうです。
おいしいお茶はここでしょう❗
名前 |
中田屋茶舗 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3632-1122 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

二之橋近くにあります、老舗のお茶屋さんです🍵ペリー来航の翌年に創業ですから、老舗中の老舗ですネ。最初は、茶問屋として創業されていたそうです。川も近いので、品物の運送には、事欠かなかったのでしょうネ。