両国駅近く、江戸遊の湯workでリラックス。
両国湯屋 江戸遊の特徴
両国駅から徒歩4.5分でアクセス抜群、温泉リラックスに最適です。
岩盤浴、薬湯、炭酸泉など多様な湯船を楽しめる充実した施設です。
女性浴室の赤富士タイル画が美しく、心を和ませる雰囲気が魅力です。
リモートの会議とか何も無い平日の昼から行ってみました。時間無制限で2,900円近く、3時間コースもあれど2,200円くらいするのであまりお手頃感は無いので、ちょっとリッチに都内東側で健康ランドでリラックスしたい時に活用する、という感じになるかと思います。お昼に行ったらガラガラなのでホントにゆったり快適に利用できます。炭酸泉、薬湯、ジェットバスなどなどあるのと、隔週くらいで変わるコラーゲン風呂、などがあり、色々楽しい感じです。サウナもフィンランド式と中温サウナがあり、とても清潔です。フィンランド式の方は自動のロウリュがありますのでそういうのが好きな方は良きかと。広さはそこまでではありません。水風呂は緩くも冷え過ぎでもない丁度良い冷たさで、これも4-5人くらいは入れそう。たまにキンキンに冷やし過ぎの水風呂とかあるので、流行を追わないスタイルは好感を持てますね…あとは都内ながら充実した外気浴スペースがあるのも良いですね。夏ならば全裸で整いつつ仮眠、が気兼ね無く出来ます。多分この銭湯が支持を集めた理由は風呂場を改装したワーキングスペースだったと思いますが、定評の通りでゆったり仕事が出来るのは良いです。男女でスペースが分かれているのが良いですね(イチャイチャするカップルを横目に作業しなくて良いので)3階の食堂やマッサージなどがあるスペースは男女共用なのでカップルの方はそちらを使えます。ちなみにワーキングスペースは浴槽を改装したデスクは高さとかが合わず、興味本位で30分くらい使いましたがすぐに普通のデスクに移りました。会議室スペースも空きがあれば使えるのですが、館内案内もガッツリ入るので注意が必要ですw食事スペースについては、お蕎麦やひとりちゃんこ鍋などが充実していて、多少高いですが食べてみたいなぁ、とは思いました。ただ、両国は駅前に美味しそうなご飯屋さんが充実しているので、そちらに目移りしちゃいがちですね…普段使いはコスパ的に難しそうですが、タイミングや懐事情が合えばアリだとは思いました。
とても綺麗で、岩盤浴もサウナもお風呂の種類も休憩スペースも充実、最高です!朝8:30まで通しでやってるのも嬉しいです。ドライヤーがRefaなのも嬉しい!タオル含めた貸し出しをしてくださり、アメニティも充実しているので手ぶらで行けます。すぐ近くに駐輪場もあり、フロントでカードをもらうと、8時間まで無料で利用できます。
両国周辺散歩を終え、一度行ってみたかった江戸遊さんでリラックス。ビル1棟で構成されているが館内は思ったより広くはない感じ。フロアの造りの問題なのかもしれない。関係ないが最近スパの投稿は何故かグーグルマップに表示されなくなってしまったのでこの投稿も閲覧できるか分からない。サウナで一汗流し、風呂上りは休憩室のテレビ付きのリクライニングシートでゆっくり。他にも食事処や、ワーキングスペースがあり様々な利用目的で使い勝手は良さそう。休憩室のリクライニングは台数が少ないのが難点。また階段の上り下りは階段のヘリにカバーが無いので足で踏むとちょっと痛かった。全体的に気持ちよく過ごせたが、事前リサーチによる評価が高かったので期待値が高まり過ぎていたのかもしれない。近くに来たらまた寄りたいが、ココ目的でわざわざ来るか、といえばちょっと疑問。
雰囲気が落ち着いていてとてもいいです。岩盤浴とフィンランドサウナでたくさん汗を流し、たくさん整い最高でした。薬草風呂や高濃度炭酸風呂、マッサージ風呂、寝湯等お風呂の種類も豊富です。風呂内に歯ブラシとあかすりタオルもある。ドライヤーに化粧水乳液ヘアトリートメント、くし。アメニティも豊富です。土曜の11時半から3時間パックを利用。2400円に休日割増330円。深夜1時をすぎると1時間ごとに360円追加になります。料金は割高ですが、客層も落ち着いたオトナが多く、のんびりと過ごせました。
【感想_✍】休日のディナータイムで訪問しました。サウナ、温泉の後に食事処「江戸蕎麦 北斎」で夜ご飯を食べました。楽な館内着を着て、落ち着いた照明の中、和の空間で食事を楽しむことができます!今回は、同行している友人が蕎麦を頼んでいた為、カツカレーにしました( *¯ ꒳¯*)ルーは辛くなく、一般向けな味ですが、カツは揚げたてなのかな!?肉厚で柔らかく、ご高齢の方でも食べやすいと思います(*^^*)個人的には、ねばねば健康サラダがオススメですよ𓌉🥗𓇋是非1度、足を運んでみてください!!!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上、参考になれば嬉しいです💡お役に立てば高評価とフォローをして頂けますと大変励みになります🙇♂️!リストへの追加やシェアにもご活用ください🌱他にもたくさん、現地の情報をシェアしていきますので、今後ともよろしくお願いしますm(_ _)mーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日曜午前から行きましたが、思ったよりすいてました!温泉の種類は豊富でサウナや岩盤浴もあるのは嬉しいです。また、コワーキングスペーススペースも充実してます。リラクゼーションスペースに漫画などはないので、スパを楽しみたい、ゆっくりしたい、仕事したい人におすすめレストランのメニューも充実してます。蕎麦美味しかったです!
浴場は広くて過ごしやすい。また客層が良いのか混んでいてもやかましさは無いです。サウナは中温と高温の2種類。水風呂は広くは無いですが、深いゾーンもあり、しっかりクールダウンできます。他の施設も充実していると思います。金額は少々お高いですが、長い時間かけてゆっくりと癒しを得られるのでコスパは悪くないです。
平日の日中(13:00〜)利用させていただきました。ただ素晴らしい、その一言です。接客も良く、店内は綺麗、ご飯もサウナ効果で美味しい。お風呂・サウナ・水風呂・休憩スペースの動線がとても良くできており気持ちよくととのえます。サウナは2種類、水風呂の深さもちょうど良い感じです。自宅から近くにあれば毎日ても通いたくなくようなサウナです。とてもおすすめです。
両国にある本格サウナサウナは2つ。ロウリュが楽しめるフィンランド式サウナと、中温サウナ。どちらも外からでは空席状況が分かりにくいので、一度扉を開けて空席確認することを推奨(空席あるのに並んだしまう人も多い印象)外気浴スペースが少ないことや、混雑時は並ぶ可能性も考えるとできるだけ夕方あたりは避けた方が存分に楽しめる。コワーキングスペースもあり、サウナで汗を流してリラックスしてから仕事もできるのも良いキレイで設備も整っているが、それなりの価格もするため、しっかり準備していったほうが◯
名前 |
両国湯屋 江戸遊 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3621-2611 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ご飯も美味しく、温泉もサウナも水風呂も整いスペースも休憩スペースも全てが最高でした!日曜日の朝に訪問しましたがそれほど混雑はしていませんでした。夕方以降も入場制限をしていて混雑することは無かったです。休憩スペースに置いてあったサウナ関連の雑誌が非常に良く、何時間も友達と見てました。座布団も心地良くガチ寝しました。入場料は3,000円ほどで高いなと感じていましたが、時間で割れば1時間500円ほどで最高の空間を楽しむことができたと考えれば良心的な値段だと感じました。自転車で訪問しましたが、敷地内に8時間まで無料で駐輪できるのでその点もありがたかったです。