落語と水彩画の楽園。
大阪狭山市立公民館の特徴
資格取得の自習に便利な、静かな学習環境です。
落語の稽古場所として利用される、独自の目的に特化した施設です。
プラネタリウムが併設され、楽しい学びの機会を提供しています。
資格取得のための自習で使わせていただいてます。たまに、喫茶コーナーができたりイベントの開催により自習するスペースがゼロとなることがありそのまま帰宅することになることもあります。ホームページなどでイベントの有無を確認してから行くことを勧めます。公民館と図書館の駐車場は一緒で、無料です。公民館では、持ち込み飲食可。
今はソーシャルディスタンス中のために、一つの机に椅子が一脚。今までは4脚置いてくれてたのにー。
いつも落語の稽古場所として使用させて頂いています。コロナの関係で今月から稽古始まり久しぶりに利用させて頂きました。公民館特製のソーシャルディスタンスカバーに仕切られてマスクでの落語稽古は、息苦しいです。でもここの公民館のスタッフは、いつも明るく爽やかなので癒されます。
水彩画店も入り口すぐのところでやっていたので、みんなにも見てもらえそうでよかった!公民館にはたくさんのサークルがあって、どれか初めてみようかと思った!
プラネタリウムのある公民館です。イベントのときには特別投影もあります。
年に1回の狭山こども祭。とても盛況でした。
名前 |
大阪狭山市立公民館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-366-0070 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

コンセントの電源ソースが飛んだ!