しだれ梅咲く如意輪寺。
如意輪寺の特徴
満開のしだれ梅が楽しめる季節感あふれる場所です。
如意輪観音様が奉納されている歴史ある寺院です。
武蔵野三十三観音霊場の4番札所であるお寺です。
しだれ梅が満開です。山門の白梅も日差しの暖かいところから咲き始めてます。芳しい香りに包まれます10日ほど前の雪解けの山門と対照的。どちらも美しい…です。
如意輪寺もその昔、ご多分に漏れず幼稚園も経営していました。その頃は、今は閉まっている南側の山門から出入りし、本堂もこんなに立派ではありませんでした。
武蔵野三十三観音4番 如意輪観音様がおられます。コロナの影響もあるとは思いますが、なんかくらーい雰囲気を感じてしまいました…。
真言宗のお寺の一つです。ペット霊園も兼ねています。ひばりヶ丘駅から保谷駅の中間点にあるような場所です。徒歩20~30分は掛かるでしょう。真新しい朱色に染められた正面には、二つの仁王像が建ってます。敷地はお墓もございますので広めです。敷地内に駐車をしている車がございましたので、駐車できるかもしれませんが、はっきりとは分かりません。
武蔵野三十三観音霊場の4番札所 如意輪寺に来ました。ひばりヶ丘駅から歩いて22分。バス停が目の前にあるので帰りはバスで戻った。空海和尚の像、本堂には大日殿と名前がついています。中に入って拝むことが出来ました。
令和元年6月に参拝いたしました。武蔵野三十三観音4番札所、多摩新四国八十八ヶ所第35番札所で両方の御朱印をいただきました。多摩新四国八十八ヶ所第34番札所の宝樹院から徒歩で3、4分です。西武池袋線ひばりヶ丘駅から徒歩で16、17分ぐらいだと思います。
名前 |
如意輪寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-421-3014 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

武蔵野観音霊場第4番霊場で、保谷四軒寺の一つ。最近建て直されたのか、綺麗になっている。御朱印あり。