桜の下でBBQを楽しもう!
木場公園 バーベキュー広場の特徴
桜の木の下でバーベキューが楽しめる自由な空間です。
水道や炭捨て場が整備された便利なバーベキュー広場です。
地下鉄でアクセス良好、普段使いしやすい立地です。
予約してbbq場が使えます。昼間は予約埋まっていることが多いです。夕方もbbqしている人はいました。費用は高くなりますが手ぶらプランもあります。水道・炭捨て場は準備されています。
都立木場公園は平成4年に開園した巨大な公園。かつての貯木場の跡地を利用した、その広さは、東京ドーム5個分にもなります。シンボルのひとつが、コンテンポラリーアートの、東京都現代美術館。また、散策には、水辺のプロムナードがオススメ。
桜の木の下にある無料のバーベキュー場。いろいろなプランがあり、手ぶらプランや片付けもしてもらえるプラン、食材持参で機材だけ借りるなど、ニーズによって選択肢の幅があります。桜の季節になると、満開の桜の下でするバーベキューでとても贅沢です。なかなか満開の桜の下でバーベキューをする機会はないと思います。バーベキュー場にしておくのがもったいないくらい。ただし、予約争奪戦に勝たないといけません。毎月10日に予約開始しています。
久し振りに友人とBBQ。平日は空いてます。器材レンタル、グリルセットの炭の火力がいまいちでした。また暖かくなったらやりたいな。
景色は秋らしくないが 気分がよい一日です。
バーベキュー広場は15000円で時間制限なしでやりました。肉と飲み物は全部隣のイトヨカットで買って持ち込んできました。緑が多いので、木の陰に肉を焼いたので、暑くなかったんです。駅から歩いて五分程度ですから、便利ですね。ゴミは原則持ち帰りです。管理人での処理は有料で、一袋で500円でした。私たちは生ゴミは500円払いましたけど、瓶と缶、ペットボトルは持ち帰りました。
予約をして使います。予約は定刻前から並んでいる人がいて、前後の人と話していたので、常連さんかと思われました。1区画の人数が決まっているので、大勢で利用する場合には、いくつか抑える必要があります。隣には公園もあり、子供連れも多いです。社会人の団体が利用していて、お酒を飲みながらワイワイ騒いでいたので、そういう団体もいることを考慮して利用した方がいいと思います。都内でBBQを楽しむにはおすすめの場所です。
広々として開放感あって桜や梅も咲いて夕陽をバックに凧あげしてた方が印象的でした。家族連れも多く、安心できる公園ですね。
40基あるバーベキュー広場で水道、炭捨て場が完備されています。バーベキューの受付は木場ミドリアムにて、利用する月の前月10日からオンライン予約システムか03−5245−1770にて受付しています。利用時間は午前10時〜午後4時まで、手ぶらでバーベキューが楽しめるセット販売もあります。
名前 |
木場公園 バーベキュー広場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-3188-9660 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

水場もあり、使用済の炭も処理でき、駐車場もサイトに近くて広いので便利です。お手洗いもきれいで仲間内のバーベキューなど、小さい子どもがいても楽しめると思います。