寒い季節のおでん選び、とっても楽しい!
砂町銀座商店街の特徴
焼き鳥専門店が数件あり、イートインで楽しめる活気ある商店街です。
昭和の薫り漂う、惣菜屋さんが点在する賑やかな場所です。
低価格でおでんやお惣菜を楽しみながら食べ歩きができる魅力的な商店街です。
地元に商店街がないので憧れていましたが、寒い時季におでんを目の前で選ぶのが本当に楽しくて買いすぎました(笑)。あと、中国の方が営業されてる?中華まん屋さんもフワッフワで、大きくて安くて美味しくて、お気に入りです。あのセイロのフタが開いた光景はときめきます(笑)。お惣菜屋さんも安いし、お肉屋さんの夕方のお惣菜セールも半額とか嬉しい。ケーキ屋さんも、今回は買わなかったけどいつか絶対に買ってみたいし、まだまだ食べてみたいお店がたくさんありました。距離がかなりあるので見応えたっぷりで散歩するのも楽しかったです。
土日のお昼頃に伺いました。おでん屋さんが並んでいて大量買いする方もいますので10人ほどの並びでしたが、25分程待ち回転は良くありません。大根、卵、中華揚げ、はんぺんなど蒲鉾屋さんですので練り物が美味しくておすすめ色々と食べ歩き出来る、御徒町や浅草の様に外人で溢れていなくていい。地元の人が多い。ウエットテッシュやゴミ袋、買い物袋や割り箸を持参すると良い。近くの公園内に砂町文化センターがあり、トイレや授乳室、おむつ交換台ありました。
あちこちの店からちょっとずつお惣菜やごはんなどを買ってきて、2箇所ある人工芝を敷いた広場?のテーブルで食べることができます。東南アジアの屋台市場みたいで楽しいし美味しかったです。たまたま毎月10日開催の安値の日に行きましたが、14時くらいだったからか、全体的に混んではいませんでした。1軒のおでんやさんだけ長蛇の列でした。
焼き鳥専門店が数件ありイートインコーナーでチューハイを飲みながら食べ比べも楽しい。うどん屋のおいなりさんは油あげが甘くてふっくらして美味しい。ラーメン屋の混ぜそばは麺が美味しくて完食。野菜など食材も安いので買い出しによい。人とのふれあいもある楽しい商店街。
江東区北砂。駅から離れた場所にある商店街ですが、たいへん賑わっていました。戦前はそれほど大きなものではありませんでしたが、1960年代に周辺に団地やマンションが建設されて人口が急増すると生鮮3品を始めとする多くのお店が立ち並び今の商店街になりました。私が訪れた頃は終末であるということもあってか、大変な賑わいで外国人の観光客もちらほらいました。焼き鳥やおでんの人気店は行列ができています。食べ歩きは推奨されていませんが、イートインスペースのようなものが用意される場合があります。魚屋さんも青果店もとても元気で威勢のよい声で呼び込みをしていたりします。焼き鳥の香ばしい香りが漂う商店街です。これからも下町の風情を残してほしいと思います。
近くを通りかかったので立ち寄ってみました。雨が降ったり止んだりの日曜の午後だったせいか、10年以上前に来た時の印象にくらべてだいぶ空いている印象でした。食べ歩きが禁止になったようで通路で食べている人を1人も見かけなかったのが一番印象的でした。以前は焼き鳥を食べながらビールを飲む人がいたり、店先で美味しそうに出来立てのお惣菜なんかを食べる人を見て自分も食べたくなって行列に並んだりしたので、ちょっと寂しく思いました。食べ歩きができない分、飲食広場はできていました。人工芝に椅子とテーブルがいくつか並んでいてスペースは広々としています。くまなくチェックしてはいないですが少なくても2箇所は飲食広場がありました。歩きながら食べるのはNGでも店の前ですぐ食べられるようなスタンドスポットもあれば良いなと思いました。
低価格でこんなに食べ歩きできる商店街は初めてですね。バラエティーに富んでいてコ・ス・パ良し。おすすめです。
やはり廃れては来ていると、、、シャッターばかり、、、焼き鳥屋さん、惣菜、肉屋さん?そこら辺だけですかね。商店街入口すぐ曲がった先にある焼き鳥屋さんは美味しかったですね!変わり種があり!
昭和の薫り漂う不思議な商店街。そばに駅もないのに土日になると、大勢の人が押しかける。ノスタルジック味わうなら最適な場所。但し、真夏はアーケードもないので、歩くのに熱中症気をつけてね。
名前 |
砂町銀座商店街 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3644-5854 |
住所 |
〒136-0073 東京都付近江東区北砂 1丁目、3丁目 ~5丁目 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

テレビで紹介されているお店が沢山ありました!食べ歩きに最高な商店街❤