炭酸泉でリフレッシュ!
白山湯の特徴
豊洲駅から徒歩10分程、運河を渡った枝川に位置する銭湯です。
昔ながらの雰囲気を保ちながらも、清潔感があり丁寧に手入れされています。
支払いはSuicaやEdyなど、電子マネーに対応している便利な施設です。
豊洲のランニングのためにランニングステーションとして使わせてもらいました(事前に電話で伺ったところ、ランステ利用も快く了承していただけました)。銭湯のロッカーに荷物を預けて、ランニングに行くことができます。そしてランステとして利用する場合も通常の入浴料のみで利用できます。豊洲を気持ちよくランニングしてそのまま銭湯で汗を流すという最高のプランです。施設は歴史のある佇まいでしたが、浴室はピカピカに掃除が行き届いており、清潔さに感動しました。ぜひまた利用させていただきたいです!
夜に入りました。豊洲の開発された駅前からは想像出来ない、昔ながらの銭湯です。こじんまりした銭湯で、休憩所も風呂も小さかったです。料金は東京都なので520円。現金のみでした。風呂はシンプルで、サウナや水風呂は有りません。スクリュージェット(だったかな?)、円形の筒状のジェット、ジャグジーっぽい寝風呂、炭酸泉が有ります。炭酸泉は38℃。炭酸が抜けない様にぬるめです。他は42℃。私には少しぬるいですね。昔ながらの銭湯らしく、壁面に絵が有ります。良く見ると男湯の従業員用の出入り付近で絵が変わっていて、男湯はアルプスでしょうか?連山の麓の里山と言った風情の絵です。水車に茅葺き屋根と、昔の日本を思わせます。女湯は夕陽に染まる富士山らしいですね。男湯からは上の方しか見えませんでした。カランは確か21で、一つはシャワーが無かったです。立ち浴びシャワーは1。水が地下水なのか冷たくて身体の熱を取るのに良かったです。ゆっくり寛ぐには不向きですが、ササッと身を清めるには良い風呂だと思います。
炭酸泉、詰めれば4名入浴可能。ただ、皆さん…、2名入っていると遠慮してる感じ。それより、ジェット風呂が結構強力水流で快感。備え付けリンスインシャンプー、ボディーソープは2種類づつあって、まんべんなく置かれており使い勝手良いかと。無料Wi-Fiや、QRコード決済など、うまく波に乗っているとこがGOOD。
豊洲駅から徒歩10分ほどの場所に位置しています。周りがタワマンやきれいなマンションの多い住宅街の中にありました。22時半頃伺いましたが、男湯は先客が5名ほど。脱衣所は広かったです。ドライヤーは有料です。シャンプー、ボディーソープは備え付けのものがありました。洗い場は、20くらいはありました。浴槽は、熱めのジェットバス、ボディジェットバス、ぬるめ(38℃)の人口炭酸泉がありました。貼り紙にも書かれていましたが、人口炭酸泉はぬる湯とのことで先に熱めの湯に入ったあとで入ることをオススメしますとのことでしたのでその通りしました。最初はぬるかったのですが、徐々に温かくなり非常に効果があるように思えました。人口炭酸泉については、4人くらい入れそうでした。全体的に良かったです。浴槽があまり広くないので混み合うと手持ち無沙汰になりそうでした。
豊洲駅から少し歩いた所にある銭湯さん。サウナ水風呂無し、マッサージ浴槽と炭酸泉の浴槽があります。炭酸泉は少し温かめでしっかりと温まれます。毎日の生活に寄り添ったタイプの銭湯さんで、静かにのんびり入浴できました。
5月11日 仕事帰りに行きました😆👍️いい湯でした!😄♥️炭酸泉には入れませんでしたが、地元の人に大人気なんだなぁって感じました👍️湯は、体感43℃ぐらい有ってめっちゃ癒されました!特にスクリュージェットがめっちゃ強くて気持ち良かったです!江東区枝川から江戸川区篠崎に帰る道すがらめっちゃ良かったなぁって想いながら15kmを自転車で帰れました!江東区の銭湯をコンプリートしたらまたいきます!(*´ー`*)
豊洲駅から徒歩で10分くらいの場所にある。周囲は集合住宅が立ち並ぶ地域。週末の夜に伺ったが、お客さんは数人だった。家族で来られている方もあるらしい。支払いはQRコード決済に対応している。浴室は浴槽と洗い場が20ヶ所くらいに立ちシャワーブース一つ。浴槽は炭酸泉のものと普通の浴槽に分かれている。炭酸泉は男性が4-5人並んで入れるくらいの大きさ。説明書きでは38度くらいとあるがもう少し高いようにも感じられる。普通のお湯の浴槽は深めの部分と座位用の部分がある。温度は42度前後に感じられる。広さは4-5人がゆったり入れるくらい。
豊洲駅から運河を渡って10分ほど、枝川にある銭湯。青い三角屋根の建物、「人工炭酸温泉」の文字が目印です。広い通りに面していて、下足箱に靴を預けて戸を開けるとすぐにフロント、その両脇がお風呂の入り口。脱衣所もお風呂場もそれほど広くなく、ロッカーもコンパクトなもの。湯殿は洗い場が21ほど、全てシャワー付きなので使い勝手が良いです。シャンプー、ボディソープも備え付けがあります。湯船は人工炭酸泉とジェット系が2つと寝転び湯。どちらもそれほど広くはなく、7名も入ればいっぱい。みんなでかわるがわる入る感じです。お湯はさほど熱くなく、42〜43度くらい。立ちシャワーで水を浴びてリフレッシュ。炭酸泉はいいですね、ぬるめでぽかぽかあったまる。壁絵は山並みと水車小屋でした。金曜の18時過ぎ、お客さんもいっぱいで、みなさん一様に入る時間が短めなのが印象的でした。早風呂、江戸っ子っていう感じです。コロナ対策のためか、ロビーには椅子がなく休憩できませんでした。ドライヤーは3分20円のタイプ。この辺りではあまりない銭湯、長く続いて欲しいですね。
昔ながらの銭湯でThe日本の銭湯って感じで良かったです‼️清潔感ありますね手入れちゃんとされてる感じでいいです!また訪問させていただきます。
名前 |
白山湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3645-0862 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

入浴料は550円です。炭酸風呂がメインで、それ以外はジェット風呂という珍しい構成です。水風呂、サウナはありません。炭酸風呂は38℃とぬるめの設定。ただ徐々に体が温まって行くのが分かります。スクリュージェットは勢いが凄く、マッサージに最適です。駐車場はなく、近くにコインパーキングがあります。2024年10月時点情報。