バス好き集まれ!
ジェイアールバス関東 東京支店の特徴
バス好きにはたまらない聖地であり、大型バスのモータープールが広いです。
JR高速バスの東京支店として、日本各地への安心・安全な移動を提供しています。
潮彩食堂は安くて美味しく、バス乗りの楽しみを増やしています。
バス好きにはたまらない聖地です。写真撮影は禁止されてる場合があるので要注意。ルールはちゃんと守りましょう。
日本各地へ安全、安心、快適に運んでくれるJR高速バスの東京支店。関係者以外は立ち入りできない場所。
一般の人は入る事が出来ないし通りからも見る事は出来ません。高速バス会社としては東日本最大です。関東全域に支店を持ちその中の本店となる東京支店です。様々な車両を所有しておりDD車両の所有台数も圧巻です。(写真は共同運行会社も含む)
塩浜通りの踏切から此方に入る形ですが、一般人は入れません。良く踏切のところで若干の渋滞になります。
たまにバス乗ります。
一般の人は入れません。
広いです。とにかく広いです。敷地内にある「しおはま食堂」はシダックスになってから美味しくなりました。
バス暑すぎ。温度計で計ったら33℃あり、運転手に言ったら前の席に移動するように言われた。おまけに同じ路線を走る群馬中央バスにはコンセントがあるか、jr.バス関東には、コンセントがない。不便。
大型バスのモータープール。
名前 |
ジェイアールバス関東 東京支店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5690-2710 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

成田空港線にたまに乗るが、無駄な湾岸線迂回が多い京葉道路が渋滞発生していて明らかに迂回した方が良い時は迂回しても仕方ないが、京葉道路が空いているor迂回してもあまり時間が変わらない場合は迂回するべきではないと思うあくまでも路線バスなので基本のルートを通るべきではないかまず本線の京葉道路で行くことを第一優先で考えてどうしても迂回した方が明らかに早い場合はドライバーの口からお客さんに「湾岸線迂回します」と伝えるべきだと思う。