朝から夜まで、豊洲のオアシス。
ジョナサン 豊洲店の特徴
豊洲駅直結ビル2階の立地で24時間営業のファミレスです。
タブレット注文と多くの席にあるコンセントで快適に過ごせます。
豊洲駅の眼の前のビルにあり利便性が良いです。アイドルタイムに行けばゆっくり出来ます。
2024年4月下旬現在、コンセントが使用不可となっています。変わりにレジ付近にchargeSPOT(有料)が設置されています。充電目的の方はご注意を…料理は美味しいです!
豊洲駅6b出口を出てすぐにエスカレーター。2階に行くとあるジョナサンさん。お昼に訪問。水やスープが飲み放題だったけど、案内ないんだよねー。電子化の弊害かな。で、お勘定もカード類があれば勝手に帰られる。ロボットもいたなあ。日高屋と同じやつ。食い物は美味かった!ホッピー無し。禁煙。
ジョナサン豊洲店さん美味しかったよアリガトッ꒰ෆ❛ั ु▿❛ั ु꒱まぁファミレスってそんなもんか(;´д`)で⭐️4にしました꒰ෆ❛ั ु▿❛ั ु꒱ファミレスの雰囲気でいい感じですがないもの頼んでももってきてくれないし。めちゃくちゃゆるい感じでした。でも食事は美味しかったです!めちゃくちゃ安いしそこそこ早く出てくるし。ありがとうございました꒰ෆ❛ั ु▿❛ั ु꒱
入り口は狭そうですが店内は広いです。Wi-Fi、電源がありますが、電源制限されて使える箇所がかなり減ってます。
豊洲駅から出口のビルの2階にあります。午後4時すぎに来店したので、空いてました。クーポンがあったので行きました。
普通のファミレス。決して悪くはないが、特に素晴らしいものはない。コスパ重視ならビバホームにある他ファミレスをおすすめする。
ガストとの比較2枚は、ランチの比較。同じすかいらーくグループの、左はガスト(参考)で右はジョナサン(豊洲)。日替わりランチはガストが499円(税抜)、ジョナサンは599円。ライスの小はガストは20円引き、ジョナサンは30円引き。まずハンバーグの質がジョナサンの方が上で、粗挽き度合いが高い。サラダはガストはいつもキャベツの千切りだけですが、ジョナサンはミックスサラダになっています。日替わりなのでもう一品は違いますが、ガストは白身フライで、ジョナサンはアジフライ(ガストはアジフライ自体がいつ食べてもない)。スープはガストは薄〜いたまごスープですが、ジョナサンは具が適当に入ったちゃんとしたコンソメスープ。リーズナブル感あるのはジョナサンです。絶対額はガストの方がそれは安いですが、100円以上の差があります。アイスティもガストの方が薄い?気がします。電源完備で、ビジネスパーソンが食事のついでに充電していくには便利です。なお、かかっているBGMは同じでした。
初のジョナサン豊洲店。ブレックファ~ストを頂きました。スクランブルセット、699円。パンが大変に美味しかったです。ドリンクバーのコーヒーも良かった。スープは、ちょっとでしたが。ゆったり過ごせて値段なりの価値ありです。
名前 |
ジョナサン 豊洲店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3534-1044 |
住所 |
|
HP |
https://www.skylark.co.jp/jonathan/?utm_source=js&utm_medium=gmb&utm_campaign=brandtop-Tokyo |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

混んでたが、13時回ると空いてきた。店の人が今何人待ちとか声かけあってて活気がある。日替わりランチ安い。プチプチランチにしたがパスタの麺は気に入らないし量も中途半端。でもドリンクバー付きは嬉しい。緑茶と季節のコーヒーとカフェモカがおいしかった。読売新聞は置いてなかった。