ほがらかなご主人と本の宝庫。
はた書店の特徴
昔ながらの町の本屋として親しみやすい雰囲気です。
雑誌や子ども向けの本が充実した品揃えです。
ご主人のほがらかな人柄が感じられる本屋さんです。
他の方の口コミとは全く印象が異なり、ご主人とてもほがらかな方だなと思いました。地元の常連さんが本の取り寄せを頼んでおいて取りに来たり、いまどき珍しい懐かしい風景に出会えます。ご主人とのちょっとした家族の会話だったり本に関する会話などされていて居心地の良い本屋さんです。気になったのはむしろ本屋さんにいるお客さんのほうでお子さん連れの方が絵本を声にだして読み聞かせの試し読みを何冊もしてました。おおらかだなぁ。そこまで色々読むなら最近なくなってきた貴重な本屋さんから買ってほしい〜。
オーソドックスな品揃えの本屋さんです。2階の文庫本は作者別になっているので、探しやすい。いつまでも続いて欲しいです。
中規模の新刊書店。コミックは少ないが文庫は結構充実している。昔ながらの書店という感じの品揃え。中野の駅まで行かなくとも書籍や雑誌が手にはあるのはたいへん助かる。良くも悪くも流行に左右されないため、話題の本が手に入りにくいのが難点。
小さい本屋ですが、雑誌や子ども向けの本等充実しています。都立家政、鷺ノ宮に本屋がなくなってしまったため重宝しています。子どもと一緒に本を選べるのが嬉しいです。
名前 |
はた書店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3339-7776 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

今どき数少ない昔ながらのいわゆる町の本屋さん。駅周辺ではここだけなので大変貴重です。コンビニから書籍を排除しようとする傾向の昨今、出たばかりの雑誌が身近ですぐ手に入れられるのはありがたいです。