第一志望合格の桜学舎!
とんでもない塾です中学受験の為に、片道1時間掛かるこちらに通わせましたが、とんでもない塾です。大手集団指導塾に全くついてゆけずこちらに移りましたが、塾長などは本気で向き合ってくるので、叱られて子供が泣いた事もあります。塾長は息子の事を「お前」呼ばわりする唯一の大人です。息子は入塾3ヶ月目には「今までの塾で1番嫌だ」と言い出しました。その割には辞めませんでした。志望校にも合格しました。ついには中学受験終わっても桜学舎に通いたいと言い出す始末で、下手すればあと6年通うかもしれませんし、他にもそういう子は多いようです。第一子第二子と通わせている話もよく聞きます。一人っ子の息子とっては、若い講師はお兄ちゃんやお姉ちゃん的存在で、塾長は怖いけど面白い親戚のおじさん的存在です。そういう塾です。塾というより現代の寺子屋かもしれません。ただ駅から遠いので減点して星5とします。
近所のY準拠個人塾から転塾し、新6年生の2月からお世話になりました。 以前の塾で心身ともに疲弊し、自信も失い、勉強どころか小学校にも通えなくなってしまうのではないかという状況でした。 しかし低学年から通塾していた事もあり受験を諦めることが出来ず、以前より友人に紹介され気になっていた桜学舎へ転塾のご相談をしました。6年生の初めというタイミングでしたので、転塾はお断りされてしまうかもと不安でしたが、相談の問い合わせメールを送るとすぐに塾長先生からお返事を頂けました。 状況を察して頂き「急いだほうが良いでしょう。」と、すぐに面談の予定を入れてくださいました。メールで頂いた言葉だけで、当時の私はとても救われ、涙が出るほどでした。子供は当初、「塾・受験・勉強」というワードに拒否反応があったため、継続できるか不安でしたが、はじめは暗い表情ながらも、だんだんと嫌がらずに行くようになり、そのうち楽しそうに塾の話をするようになり、通い続けるうちにどんどん元気を取り戻していきました。とくに夏合宿をとても楽しみに頑張っていました。1年前の受験継続すらも危ぶまれる状況から、志望校合格までたどり着くことができ、感謝してもしきれません。大手やスパルタ塾等で疲弊し、気力を失ってしまったお子様も、桜学舎でしたらきっと楽しんで勉強を続けられるのではないかと思います。 本当にありがとうございました。 中学生以降も引き続きお世話になりたいと思います。
中学受験で、第一志望校に合格しました!入塾当初は中学受験をさせる気はありませんでした。桜学舎でなければ受験はしなかった(出来なかった)でしょう。正直、学校の勉強についていけているか心配だったので近場で個別の塾を探していたところママ友から倒見が良い塾があると聞いて小4の時に入塾をしました。『塾に行くのが嫌』と言った事がなく若い先生が多いので先生との距離が近く最後まで楽しく通い続けました。しかも中学進学した後も通塾したいと希望しています、、、。『ゆる中学受験の本』を読み、これなら我が子でも受験することが出来るかもと思い長期期間中にクラス受講をしたところ個別よりお友達もできて、更に楽しかったので小5からの受験コースに切り替えました。塾から帰宅するとお友達や塾長の話をしてくれるのですが勉強の話がほぼでてこないので『塾に何をしに行ってるの?』と不安になるくらいでした笑そのくらいアットホームな塾ということでしょう。最終的には本人が中学受験することを決めましたが塾のお友達の影響、支えも大きかったと思います。兄は大手塾へ通っていたのですが、関わりも薄く初めての中学受験だったので不安ばかりでした。桜学舎ではほぼ毎月『ゆる中受コミュニティセミナー』があり様々な情報を得ることができ、親が学ぶことが出来たのでとても心強かったです。桜学舎は子供の学習方法や性格も把握しているのでいろいろと相談もしやすかったです。また親の言うことには耳を貸さなくても塾の先生の言うことは聞くので有難いです。
私立中学受験を目指している私の2人の娘を、「桜学舎」に通わせることにしました。この塾を選んだ決め手は、単に勉強を詰め込むだけでなく、子供たちの長期的な成長をサポートしてくれると感じたからです。自己肯定感を大切にしながら、子供たちがそれぞれのペースで成長できる塾を求めていて、桜学舎はその条件にぴったりでした。塾長の教育に対する考え方や子供たちとの接し方も私たちの期待に応えてくれるものだと確信しました。実際に塾に通い始めてから、2人の娘はそれぞれの個性に合わせた指導を受け、塾へ行くことが楽しみになるほどに成長しました。受験期には、子供たちの意見を尊重しながら適切な学校選びのサポートをしてくれましたし、受験に向けた心構えなども教えてもらいました。親の心構えなども教わり受験直前の対応も教えていただいたおかげで2人とも希望の学校に合格することができました。合格後も、学校生活を楽しむための大切な心構えや、メンタル面でのサポートを続けてくれ、桜学舎を選んだことに心から感謝しています。
大手塾から転塾し4年生からお世話になりました。桜学舎は塾長はじめ、諸先生方の熱いご指導が魅力的な塾だと思います。そのため、どの子どもも通塾を楽しんでおり、賑やかな中にも厳しさのある塾だと思います。その最たるものが夏の合宿です。一人一人が目標を持ち参加することから、合宿終了後は一皮も二皮も剥けているように感じます。その様な環境下で学ぶ子ども達は仲良くしながらも切磋琢磨できる、最高な環境で学習できている思います。そして、ひょっとしたら親より子どもの個性を掴んで下さいますし、尊重し、アドバイス下さいます。これは大手さんには無いことだと思います。親はもちろんのこと、何より子供が笑顔で心豊かに通塾できる、それが桜学舎だと思います。
名前 |
進学個別桜学舎上野桜木教室 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3823-7272 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

中学受験でお世話になりました。子供が幼かったので大手は合わないと思い塾を探していた際、友人の紹介で桜学舎に出会いました。決め手は体験授業で本人が気に入ったこと、偏差値重視ではなく「志望校LOVE」の考え方が魅力的だったことです。カリキュラムが2年間で4年生の終わりからでも間に合うというのも大きかったです。大手塾より1年少ないですが、毎週の漢字テスト(不合格は再テストあり)、理•社の単元テスト、6年生の「計算300日」(毎月締切あり。これで計算ミスが激減しました!)など、やるべきことはしっかりやる、という感じでした。ゆる中学受験は全然ぬるくなかったです(笑)。マイペースの息子もしっかり追い込まれ、時に逃げては戻りを繰り返し、なんとか最後まで完走。第一志望に合格することができました。苦手が多い息子ですが、とにかく先生方が温かく見守ってくださり、子供に合ったご指導をいただいたこと、心から感謝しています。受験勉強は知識の詰め込みと思われる方もいるかもしれませんが、桜学舎はシンプルに知らないことを学ぶ楽しさ、解ける喜びを教えてくれたように思います。なにげない日常会話で「いつそれ知ったの?」と聞くと「塾で先生から教えてもらった」みたいなことも多かったです。夏合宿もすごい楽しかったと帰ってきました。桜学舎は中学生や高校生の生徒さんもいるので、1人っ子の息子にとっては憧れになる存在が身近に感じられるのもいいなと思いました。親向けにも定期的にセミナーがあり、親の心構えや子供への接し方、過去問の使い方まで丁寧にご指導いただきました。これは本当にありがたかったです。志望校選びも、受験本番の日程の組み方まで親身に相談にのっていただきました。桜学舎はアットホームで長い目で子供を育ててくださる塾です。本人の希望で中学生になってもお世話になります。