JR本八幡で味わう鉄板油そば。
東京油組総本店 本八幡組の特徴
自分で味を調節できるラー油と酢の提供が魅力です。
JR本八幡駅北口からすぐ、アクセスの良い立地です。
もったりとした麺が特徴の鉄板油そばが人気です。
油そばの大盛りを食べました。カウンター席は9席ありました。店員さんは周りが見えていて接客レベルが高いが、客に好き嫌いがあるみたいで店から出る際にありがとうを言う時と言わない時に分かれていました。客のはけがよく、店内にはJFNのBGMが流れていました。店内でラジオ広告が聞けるお店は珍しいなと思いました。
カウンターのみの10席程度。油そはか、辛味油そはを選べてW盛りまで同一料金。ラー油、酢、玉ねぎ、辛味、胡椒はテーブルにあり、柚子胡椒やにんにくは無料だけど券売機で!スペシャルトッピングAにしてみました。
鉄板の油そば。昔新橋で大量に食べていたな…懐かしくてうっかり入りました。辛味噌にしました。酢を多めに入れるとちょうどいい辛さに。玉ねぎも多めトッピング。辛味噌なのでラー油なし。肉もしっかり味がついていて、海苔も芳しい。気になるのはカロリーですが、歩いて落とすしかない。家系はもう食べる気起きないけど、油そばは食べたくなる。不思議。サクッと食べました!
油そば、という割にタレはシャバシャバの醤油ダレです。醤油の尖った味がするのみで、味の複雑さやお店ならではの手間暇かけた感を感じません。家でも作れそうな、、、具材も貧弱。麺は大量に茹でている為か、ベッタリしていてコシがありません。全体的に、原価がかかってなさそう感がひしひしと伝わってきます。麺がダブルまで同一料金なので取り敢えずお腹いっぱいにはなります。店員さんの対応は普通で、お店でイヤな思いをした訳では無いのですが、再訪はしないですね。
2022-07JR本八幡駅北口を出てすぐのところにある油そば専門店です。平日のランチで初めて利用しました。店内はカウンターのみで10席くらいでしょうか。注文は券売機で。SUICAが使えました。基本の油そばは、並盛り 160g大盛り 240gW盛り 320gすべて 820円(税込)辛味噌油そばは、すべて 920円(税込)となっています。この日は初めてなのでとりあえず基本の「油そば」を。汁なしで160gだとちょっと足りないかな、、、と思って240gの大盛りにしました。それとおすすめらしき「スペシャルトッピングA(ごまネギ+半熟卵)180円(税込)」も付けました。合わせてジャスト1000円です。空いているカウンター席に座り、貼ってあった食べ方の説明を読みます。「酢とラー油を回しかけて熱いうちによく混ぜて食べます」とのことですので、提供された油そばをそのようにして食べました。油そばとか混ぜそばとかいうものをあまり食べたことがないのですが、「油そば」という名前から想像するほど油っぽくはなく美味しいです。途中で卓上の玉ねぎをたっぷり投入して味変しました。でも卓上に玉ねぎがあるならオプションのごまネギは要らなかったかも、、、半熟卵も最初に混ぜてしまったので味がよくわからなかったし。大盛り240gはそれほどキツくなく、普通に完食できました。まわりの男性客はW盛り320gを頼んでいる人が多かったように思います。思ったよりも美味しくて満足ですが、個人的には有料オプションでもいいので追いスープみたいなものが欲しいです。オプション付き1000円という価格は内容からするとお高めだと思いますが、オプション無しでW盛りならコスパはいいと思います。
名前 |
東京油組総本店 本八幡組 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-8883-8292 |
住所 |
〒272-0021 千葉県市川市八幡2丁目15−10 本八幡駅前共同ビル 日本 |
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

ラー油と酢は自分で入れて味を調節できました席はカウンター席のみで少し並びました味は鉄板の油そばで美味しかったです麺がもったりしていて個人的に好みでした。