荒川の千本桜、春の絶景!
小松川千本桜の特徴
荒川の堤防沿いに広がる、千本の桜林が自慢です。
東大島駅から徒歩5分で、アクセスも非常に便利です。
サイクリングコースとしても適した整備された遊歩道があります。
東大島から歩いてきて、帰る場合は、駅に戻らなくても京葉道路にでれば、近くにバス停があり、亀戸・錦糸町行きが出ています。
ここの千本桜は、並木ではなく桜林だ。小松川橋と風の広場間の荒川沿い1.9kmに3〜5列に密集している。荒川のスーパー堤防事業として平成4年(1992)から10年以上かけて植えられたというから、樹齢20〜30年だが、幹や枝は若く、花もぎっしり付いている。ソメイヨシノが主で、オオシマザクラ、ヤマザクラ、ベニシダレなど10種の桜が咲いている。2023.3.31、ほとんどの種が満開。4.2が桜まつりだが、天候によっては、花吹雪が楽しめそう。
大島の公園を含む荒川右岸の土手で約2㎞に10種類以上千本もの桜が咲き誇る、桜の新名所です。京葉道路脇から小名木川水門までの土手の上から下までに5列くらいがずっと並んでいるため桜の密度が濃く、枝振りも立派で手が届くほど下の方まで伸びているため、上野公園の桜よりもずっと楽しめます。写真映えも格段に上だと言えます。花によって咲く時期が少しずれているので、オオシマザクラは花と葉が一緒に出るし、ソメイヨシノの最盛期以外も楽しめますよ。なお、この範囲は江戸川区の中にすっぽり入るようで、移動販売が来るこの付近の公園にも桜がたくさんあります。管理は区が単独で行っています。
地元では有名な小松川千本桜です。一本一本ナンバリングされていて1000本以上ありました。枝垂れ桜がとても良かったです。また雪柳と桜のコントラストも綺麗でした。
昨日桜が満開の時に、運良く当たり、散策して来ました。千本桜の名の通りに見頃な桜でした。桜のアーチに囲まれた、歩道も素敵でした。
2022.3.27満開ではありませんが、かなりの桜が咲いていました。ちらほらレジャーシートを敷いてお花見されてる方もいらっしゃって、のどかな1日を過ごせました。
毎日の通勤経路です!つぼみの色が茶色から緑色に変わり…緑色の頭にピンクの帽子をかぶったみたいだなーって思ってた矢先…あっとゆーまに咲きました😆💖僕がイチバンいいなーって思う桜ゾーンは、小松川警察署から小松川橋の途中荒川沿いに入った所らへんが桜の花びらが大きい感じがします!毎日見れるので、毎日癒されてます😆👍️日曜日に見に行くのもイイですが…平日の8時過ぎは、人もまばらなのでオススメですよー❤️
ここから車で10分ほどの所に住んで16年、こんなに綺麗な桜並木が、近くにあったなんて知らず知っていたら毎年来てました。来年からは必ず来ます本当に綺麗な桜が、アーチになっていて幸せな気分になれます。
自分が言った時22/3/28は7分咲き〜満開の桜もあったかと思いますがココは最高の景色でした🌸混んでなくてとても良かったです✨おすすめスポット(人に聞いたんですけどねʬʬ)
名前 |
小松川千本桜 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3652-1151 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

荒川の堤防沿いにある桜並木です。春は花見、夏は日影になり、秋は紅葉、冬は葉を落として陽だまりに…