天の真名井の水を持ち帰ろう!
眞名井神社 本殿の特徴
眞名井神社では天の真名井の水が持ち帰り可能です。
元伊勢籠神社から徒歩約10分の距離にあります。
坂道を登ることで運動しながら参拝できます。
行く道中が坂道でいい運動になります。
素晴らしいですね♪熊に注意⚠️
こちらは元伊勢神宮外宮となります。古代の磐座がそのまま残っています。本殿は撮影禁止なので、直接参拝がおすすめです。近くに眞名井の名水があります。
元伊勢籠神社から歩いて行ける距離にある眞名井神社にも参拝して来ました。看板に沿って進むと鳥居が見えて来て、動物注意の看板の奥にある手水舎には水汲み場も有り、飲んたら冷たくてとても美味く乾いた喉を潤す事が出来ました。参拝した時には、観光客も参拝者も少なく山奥の自然を感じながらお参りすることができました。
元伊勢籠神社、駐車場より徒歩約10分くらいです天の真名井の水が有名で、持ち帰りもできます。
元伊勢籠神社の奥宮として祀られています。御祭神は豊受大神。天御中主神と同一神とされ、伊勢神宮外宮の御祭神であるにも関わらず。謎の多い神様でもあります。神社の裏手には古代信仰の証である磐座があり、縄文の時代から信仰の場として人々に大切にされてきたことが伝わってきます。そして何より鳥居前に居る狛犬ならぬ狛龍?龍神信仰は天孫族以前の古代信仰の証であり、古代においてこの地でどのような歴史が繰り広げられたのか、様々な想像が膨らみます。境内内は写真撮影禁止。神聖なこの地がいつまでも守り続けられますように。
名前 |
眞名井神社 本殿 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0772-27-0006 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

階段途中から写真撮影は禁止です。本殿裏の禁足地に磐座があります。