由緒ある神社へ、舗装された道を。
神社までの道は舗装されていますが、運転が下手な人だと折り返しが難しい。軽自動車ならOK。道を先に進んでだら危険に感じます。集落から離れた寂れた神社ですが、神社改修記念碑を見ると、地元民だけでなく県内全域、東京方面まであり大勢の寄進があったことが判ります。ある方のブログに「創建807年、桓武天皇の勅命により、坂上田村麻呂が蝦夷征伐の際に戦勝を祈願して創建、銚子地域の総鎮守として崇敬を集める」とありました。祭神は天照皇大神、素盞嗚尊、月読命。
名前 |
堀内神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

とても由緒ある神社だそうです。