心が和む!
源心庵の特徴
心が和む自然いっぱいの庭園で、落ち着いたひと時を過ごせます。
えどがわ百景に選定された美しい風景が楽しめる場所です。
入園無料で手入れが行き届いている、静かな和みのスポットです。
庭園や池が有り、紅葉が始まり散策に良い所です。
とても素晴らしい風景です。現在はコロナの影響でコイにエサやりはできません…
素晴らしい景観です。建物内側から池や公園を眺めてみたい!
葛西橋通りと船堀街道が交差する葛西橋交差点の環七寄り隣の交差点が行船公園前交差点になります。葛西橋通りを挟んでイオン葛西店の向かい側に行船公園があります。この公園の一角に「江戸川平成庭園」と名付けられた日本庭園があり、庭園内には源心庵と名付けられた6畳から10畳までの和室を複数備えた平屋があります。こちらの各和室は申込・予約で午前9時から午後9時の時間帯で利用することができます。利用料金は最高額の床の間付き10畳でも丸一日(午前9時から午後9時)で5,650円。午前だけの利用だと最も安い部屋は1,000円以下となります。源心庵、江戸川区土木部水とみどりの課調整係、江戸川区役所各事務所などで利用日の5ヶ月前の1日から受付を行っているそうです。
えどがわ百景53日本の美平成庭園と源心庵昭和8年地元の田中源氏が、区民福祉の増進と生活文化向上のための公園用地として、東京市へ寄付したもので、昭和25年東京都から江戸川区へ委譲されたのを機に、公園本来の姿として計画整備されたものです。「行船(ぎょうせん)」の名称は、寄付者の田中源氏の屋号(やごう)「行船(ぎょうせん)」にちなんでつけられました。昭和58年に自然動物園を開園。平成元年3月、公園北側部分を全面改修し、平成庭園を開園しました。
都会のオアシスと言う表現は適切ではないかと思いますが心が和む自然いっぱいの庭園です。
見事な庭園が江戸川区にあります。田中源氏さんという名士が東京が市だった昭和はじめに寄贈されたそうです。現在は江戸川区立庭園です。日本の伝統的な回遊式庭園です。
行船公園の平成庭園 源心庵平成もあと数日で終わりですね。
いつ行っても手入れが行き届いているし、心が和みます。隣には釣り堀🎣と公園、動物園🐒グラウンドがあります。とっても気に入っています。
名前 |
源心庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3675-6442 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e066/kuseijoho/gaiyo/shisetsuguide/bunya/koendobutsuen/gyosen.html |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

心が洗われるという感じ落ちついた場所ちびは騒ぐから連れてこないでくれそれか時間制とかで区切ってもいいからこういうとこで一人になりたい身内だけのひとときで過ごしたい場所だなとね。