船堀の黒湯で温まろう!
鶴の湯の特徴
船堀の住宅街に位置する、天然温泉の露天風呂が魅力的な銭湯です。
熱めの黒湯や水風呂があり、交互浴を楽しむことができます。
鶴の湯では、サウナや広めの内風呂もあり、癒やしの場として人気です。
船堀と中川左岸の中間辺りに有る宮造り銭湯、10年以上前に日曜朝風呂をやっていた時以来の再訪、熱めの黒湯と露天岩風呂とちょっと冷ための黒湯水風呂との交互浴を楽しむ、露天岩風呂は柱の間から入らないと底が凸凹していたり段差があったりするので注意が必要、風呂上りは瓶コーラ。
9月13日の金曜日の夕方に訪問しました。地下鉄船堀駅の南口から歩いてほどないところにありました。入口は宮造りと現代風が合体した感じの外観です。中に入ると沓脱ぎスペースが広いです。券売機で入湯券を購入してフロントで渡します。ここで銭湯お遍路のQRコードをいただきます。そして江戸川区のぶらり湯らり スタンプらり~2024 のスタンプをいただきました。台紙にちょうど5つつタンプが貯まったのでフェイスタオルをいただきました。このタオルはさっそく今日から使います。脱衣場は広いです。けっこう人がたくさん来ていたので脱衣場内に座るところがいくつかあるのが助かりました。この脱衣場にはサウナ利用専用の休憩椅子が2脚あって専用コーナー用の扇風機までありました。浴室は屋内と屋外に分かれているようです。屋内浴室は普通程度の広さですがゆったりしています。正面に左にブクブクのある白湯の湯船、右に黒湯の湯船がありました。白湯も黒湯も少し熱めのお湯でした。他に立ちシャワーがありました。別料金のサウナもあります。屋内の浴室の右の出口を出ると屋外浴場の部分で大きめのL字の岩風呂の露天風呂があり外気浴用の椅子が2客ありました。露天風呂はぬるめの黒湯でいつまでも入っていられる感じのいい湯加減でした。黒湯がとても良い感じでまた来たくなる銭湯でした。
露天風呂が、ぬるめ。中は、多分42度で、かなり熱め。水風呂も冷たく循環させた黒湯温泉。土曜日、17時で、平均年齢60歳くらいで、ジジイだらけ。入れ墨が2人。真珠入りの男性を初めて見て驚いた。休憩スペースが多めで、エントランス、脱衣場、露天風呂、いずれも数名の休憩スペースあり。
鶴の湯江戸川区の船堀駅から徒歩7分ほど温泉水♨の水風呂と温泉露天風呂♨️が気持ち良い銭湯木札が鍵の靴箱に靴を入れ、中に入ると目の前に受付カウンターカウンター前には、ベンチタイプのソファがある湯上がり休憩スペースもあります。料金は8月1日に改定になったばかりの都内共通料金(2024.8.1 550円)回数券も使えました!男湯はカウンター右女湯はカウンター左右の男湯のれんをくぐる脱衣場は広めの作りで、比較的余裕あるのですが、ロッカーが2面角に集中配置されているので、混雑時は少々窮屈そうです。ロッカーは標準サイズ32縦長の大型タイプ6合計38浴場は入ってすぐ右に温泉♨️源水の水風呂(温度計の表示は26℃)その奥に有料サウナ入って左側は立って浴びられる高位置シャワー1基カランは左から7基、6基、6基、2基21箇所の洗い場で2基のみホース付きカラン他は固定ヘッドのシャワーカラン浴槽は内湯が、ジェットバブルの座湯区画ある白湯(温度計の表示は41℃)ジェットバブルのところにある水枕はシッカリ冷えていて✨気持ち良い✨です♪温泉浴槽♨(温度計の表示は38℃)露天風呂は岩風呂風の温泉♨(温度計の表示は41℃)体感的にですが、各浴槽の温度計表示はあてにならない気がします。まず水風呂 シッカリ冷えていて、26度とは思えない!恐らく22℃以下、体感的には20℃くらい。温泉♨️浴槽との温冷交互浴がめちゃめちゃ気持ちいいです😊内湯白湯も体感的には42〜43℃くらい?内湯の温泉浴槽♨は白湯と交互に何度も手を入れてみましたが ほぼ同じ!表示温度の38度ではなくもっと高く感じます!逆に露天風呂は体感的には38℃くらいでぬるい温度が心地良かったです♪🥳内湯の温泉浴槽♨水風呂♨露天風呂♨この3つが温泉源水使用の浴槽で、いわゆる黒湯の一種ですが、色はそんなに付いているわけではなく、透明度の高い茶褐色で濁りはなく、例えれば薄めのむぎ茶 くらいの色です✨
温泉はめちゃめちゃ良いです。少しとろっとしていて身体がスベスベになります。開店して直ぐに行くとめちゃめちゃお湯が熱いです。あと常連さんがめちゃめちゃいるので開店して直ぐは避けた方が良いかも。そこがマイナスですかね。でもお湯はかなり良いです。内湯と露天風呂、水風呂が黒湯になっていてどれもお勧めです。普通のお湯は40度と温度計がなっているのですが、めちゃめちゃ熱いです。水道水だからなのかな?休憩所も綺麗でいいです。コーヒー牛乳130円、アサヒの缶ビール300円で売ってます。
駐車場1台 大人500円 シャンプーリンスーとボディーソープあり。内湯は熱い!露天風呂はほどよい。ドライヤーは2分10円でした。無料のWi-Fiもあった。アイスも売ってた。まだきれいなほうの銭湯でした。
温泉で銭湯価格。露天風呂もある。駐車場は期待しない方がいい。近くのパーキングを使用する前提で。湯加減はちょっと熱め。サウナ横の源泉風呂は冷たくて気持ちがいい。
東京の黒湯温泉を楽しめる。休める場所が広くてとてもいい。風呂は43度ぐらいの暑めで、中にはリラックス風呂と天然温泉水風呂があり、黒湯の露天風呂もある。水風呂も黒湯。女性のサウナは人が誰もいなかった。ガラガラ利用者の年齢は高めでした。
船堀駅から徒歩10分くらい。天然温泉の銭湯。洗い場のほか浴槽は白湯のものと黒湯のもの、あとは露天風呂に水風呂、サウナと揃っている。内風呂はいずれも42-3度くらい。露天風呂は40-41度くらいで少し温め。3、4人はゆったり入れる広さ。また内風呂の温泉はあまり匂いが感じられないが、露天風呂の方はヨード臭が感じられる。営業時間は24時までとあるが、入店は23時15分最終。
名前 |
鶴の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3689-0676 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

近所で行ったことないサウナを開拓しようと思い、マップ検索で見つけて初めて訪れました。場所は船堀駅前をちょっと奥に入った住宅街の中にあるので、初めて行く時は地図見ながらじゃないと迷うかも知れません。設備としては黒湯の天然温泉が内外両方にあり、銭湯としては広めのサウナと水風呂があるのでサウナ→水風呂→外気浴のととのいルーティンが揃っています。それでいて入浴料+サウナ料金払っても1,000円以下で過ごせるので中々穴場な銭湯だと思いました。