行列必至!
矢打蕎麦の特徴
一度食べると蕎麦の概念が変わるほどの美味しさです。
鴨汁(鴨せいろ)は看板メニューで人気があります。
太く不揃いの蕎麦が特徴的でボリューミーです。
一度食べると蕎麦の概念が変わり、他の蕎麦が食べられなくなります。特に名物の鴨汁蕎麦は逸品で、蕎麦でもうどんでも病みつきになる味わいです。太くて硬めの麺がここならでは。よく噛んで食べる蕎麦屋はここくらいしか知りません。つるんとした喉越しが好きな方にはおすすめできませんが、噛むほどに蕎麦の香り、うどんのコシを堪能できます。20年来通ってますが、昔はもっと硬くて好きでした。最近は万人向けに落ち着いた感はありますが、それでも他にはない個性ある麺です。一品料理も素材の良さを引き出す丁寧な仕事ぶりでどれも美味しいです。風情ある店の雰囲気も、女将さんの愛嬌たっぷりの接客も料理の味を引き立てます。駅から遠く、決してアクセスのよい店ではありませんが、いつもたくさんのお客さんで賑わっています。駐車場もたくさん停められるので車での来店にも便利。本当はこれ以上人が増えないでほしいけど、もう十分名の知れた名店なので書き込みます。ぜひご堪能ください。
ランチは行列の出来る田舎蕎麦のお店へ、夜に行ってきました。夜は比較的にゆったりとしたお客さんの入りだったので、竹輪揚げハーフ、いぶりがっこを肴にビールを注文🍻その後に、この店の鴨汁そば(並)をゆったりと頂きました。少し濃いめのつけ汁に、鴨肉と葱もつけ汁によくしみて、太めの田舎蕎麦は食べ応えと量もあり、女性は少し多めかもしれません。何と言っても、ご主人と女将さんの愛想が良くて、更に運が良ければ、揚げ玉が無料で貰えます。駐車場も完備の蕎麦屋さんです。
田舎蕎麦最高!というか、ここの田舎蕎麦が最高‼︎コシが強く食べごたえがありますし、少し不揃いに切られている感じが、個人的には好きです。蕎麦をつける鴨汁も、ちくわの天ぷらも大変美味しく、おすすめしていただいた「さつまいもの天ぷら」もホクホクで、とても甘みがあり、本当に美味しかったです♪お店の方々もとても優しく、柔らかく、丁寧に接していただけて、入店から退店までとても居心地が良く、最後に「天かす」のお土産までいただきました。テイクアウトのアイスコーヒーも、時間をかけて水出しで作っているそうです。もちろん、とても美味しいです!こだわりをすごく感じました。何から何まで大満足なお店でした。本当にごちそうさまでした!
1時頃でも並んでました。回転率はいいと思います。真冬だときついと思うけど。女将さんがお客さん平等に対応していて凄いと思いました。入ってすぐお勧めされた白舞茸の天ぷらを注文。思ってたより大きくてびっくり。味も舞茸の独特な臭み?など無く美味しかった。お蕎麦は鴨汁と、鴨せいろを頼みました。麺が太いので温かいお蕎麦を頼んでも最後まで美味しく食べれました。鴨せいろのつけ汁は少し脂っぽくてちょっと重く感じました。でも、最後の蕎麦湯を足して飲んだら美味しかったです。麺が太いので、量は多いです。駐車場何台か完備。近くにコインパーキングもありました。
ざる蕎麦は極太で驚く程のコシの強さ。にも関わらずゴワゴワ感が無い喉越しの良さ。量も多めで無骨な田舎そばって感じ。鴨汁は甘くまろやかで、お腹満腹でも蕎麦湯を飲み干してしまうほど鴨汁が美味しい。
開店前に訪れたのだがすでにかなりの行列で一巡目では入れなかった。鴨汁蕎麦が一番人気のお店。麺の盛りも多く食べ応えがありそうだったが、初めてのお店だったので来る前から気になっていたノーマルの蕎麦にトッピングわさびプラスちくわ天を注文。わさびの量にビビったが蕎麦には本わさびだ。次回来店の際は鴨汁蕎麦を食べてみよう。
駅近でもなく、幹線道路沿いでもない場所で、行列をつくる矢打蕎麦。環七から旧江戸川の方に伸びる二ノ江宮前通り沿いにある。旧江戸川の向こう岸は千葉県の浦安になる。江戸川区を横断する新川は江戸時代に行徳の塩を運ぶ「塩の道」として開削された。さらに江東区を横断する小名木川を通って江戸の街に運ばれていた。その新川の入り口辺りにある。平日の午後2時。まだ10人ほど並んでいた。今日こそは食べようと思い最後に並ぶ。15分ほどで入店。相席ですいませんと言われたが感染対策のボードもあるのでさほど気にならない。座ってメニューを見ていて水を持ってきてくれた女将さんに注文しようとしたら、お会計お願いしますと女将さんをとられる。しょうがないので待っていたら、コーヒーがどうのこうの話し込んで長い。やっと終わったと思ったら、今度は次のお客さんがお会計をということで、またコーヒーがどうのこうの。あっ。これ強引に行かないと注文いつまで経ってもできないと思い、会話に割り込んで女将さんを呼ぶ。初めてなので名物の「鴨汁(中)¥1
常に行列の出来るお店。蕎麦のコシがとにかく凄い。弾力ある麺に絡む鴨汁、辛み大根などのバランスが良い。竹輪の天ぷらもマストかも。毎日でも食べたい味。外に行列が無ければ必ず入りたいお店。
鴨汁(鴨せいろ)が看板メニューのようで、大勢の方が頼んでいました。並と中(大盛)があり、中を頼んだらすごい量でした。当方結構食べる方でご飯はいつも大盛で腹八分目位ですが、こちらの大盛お蕎麦はかなりお腹いっぱいになりました。次回は並にします。お蕎麦はとても太くて固く食べ応えがあります。味はシンプルで無駄がなく鴨肉がとても美味しいです。夜の開店10分前に行きましたが、すでになん組か並んでいて入ってすぐに満席になりました。美味しかったです。また行きます。
名前 |
矢打蕎麦 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3687-2293 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/yauchi1982?igsh=MWJkaHVoM2tqdzhoMA== |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

近所で美味しい店として紹介された蕎麦屋。昼飯が遅すぎて全然お腹は空いていなかったが、それでも完食できるほどの美味しさ。冷たい蕎麦を温かい鴨汁につけて口に含んだ瞬間が1番美味い。