スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
根岸地蔵 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
根岸とは、古くからの地名で、この地蔵は昔から「根岸の地蔵さま」とよばれ、ご利益があるということから、周辺の人々の信仰を集めていますが、これがいつ、どのような事情で建てられたかは不明です。近年まで地蔵講があり、9月24日の縁日には、講中で念仏を唱えたり、芝居もかかるほどでした。この付近には、かんなんどう(観音堂のこと)とよばれた建物や墓地などもありましたが、いまは、地蔵堂を残すのみとなりました。堂の隣にある万霊塔(れいとう)は安永8年(1779年)の造立で、すべての霊を供養するものです。と記載されていました。