四季折々の花と雛飾りが魅力。
一之江抹香亭の特徴
江戸川区の一之江境川親水公園沿いに位置し、落ち着いた雰囲気が魅力的です。
雛飾りやつるし雛があり、季節ごとの見どころが豊富な施設です。
お香づくりや線香づくり体験など、楽しく参加できるイベントも充実しています。
2023年10月17日のお昼行きました庭園という事で色々なモノや木、植物を見れました。楽しかったです。
3月3日ひな祭りなので雛飾りを見に行きましたつるし雛も有りとても綺麗でした。江戸時代の雛人形も展示してました。周りには梅が咲いてとても良かったです。
抹香亭の中は雛祭りでした。4月には五月人形に変わるそうです。外の庭は春を満喫出来ます。
こじんまりしたスペースに庭園、展示場、畑がありいつ行っても見どころがあります。また、園内は良く行き届いていて、スタッフの日々の努力をみてとれます。近いうちにまた行きます。
草花が興味深く訪れました 奥が深い施設で 季節のものが楽しめます 様子を見てお話を聞いてみたいです。
普通に入れるし、無料です(*^^*)でも時期を観ないとアレかなぁ💦景色は、実際、(*'へ'*) ンー普通❓あくまでボクの意見っ…m(*_ _)m池とかボクは欲しい派なので(ノ-ω-)ノ。
環七通りからほんの少し入っただけだし首都高速のほぼ真下の場所ですが、静かで落ち着きます。江戸川区の保護樹のタブノキ(樹齢なんと750年)を始め、広くはありませんが季節を感じられる施設です。垂れ桜が咲き誇る季節は良さそうです。
雛人形、つるし雛を見てきました。とても素敵でした。素晴らしかったです。初めて伺いましたがお庭も良かったですね。
一之江に引っ越して来ました。氏神様にお参りした後、大きな木が気になり入って見ました。季節によりお花等有るようです。誰でも入れます。中に手作り干支ストラップが有り購入🤗お香が入っていました。皆様近くに行ったらちょい散歩良いですョ🙋
名前 |
一之江抹香亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3654-0095 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e066/kuseijoho/gaiyo/shisetsuguide/bunya/koendobutsuen/makkou.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

江戸川区の、首都高速7号線一之江出入口のすぐ脇にあって、一之江境川親水公園沿いにある江戸川区の施設です。「抹香屋田澤家」を一之江抹香亭として保存されたものだそうです。抹香とは粉末状のお香の一種みたいですね。小さな庭は落ち着いた雰囲気で、今の季節は紅梅・白梅・ロウバイ、が見頃です。本当に小さなお庭と小さな建物なので、遠くからわざわざ訪れる規模ではありませんが近隣に在住でしたらお天気が良い時などに散歩がてら訪れてみてはと思います。首都高速と環七がすぐ近くにあるので、車の騒音が少し気になりますが親水公園から見た、たたずまいや雰囲気は心落ち着く物があります。親水公園を散歩中に一休み、なんていうのに最高の場所だと思います❗️季節柄、今の時期には雛人形の段飾りが展示してありました‼️