境内の珍しい仁王型庚申塔発見!
スポンサードリンク
珍しい仁王型庚申塔が境内でた鳥居の横にあります。区の文化財です。『仁王型庚申塔』と入れてもあまりでないでしょう。元禄10年(1697)
名前 |
仁王像庚申塔 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.7 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
珍しい仁王像型の庚申塔。扇三嶋神社前、今の時代珍しくなった公衆電話ボックスと仲良く並んで往来を見守られています。庚申塔と知らなければ「こりゃ何ぞ??」と思ってしまうこと請け合い。不思議な存在感があります。1697(元禄10)年11月上旬銘、足立区の指定文化財との事。神社社殿内にはこれまた珍しい灯篭型庚申塔が収められており、仁王様の前を通り過ぎた先には六阿弥陀道の道標あり。