隠れ家で味わう絶品ざる蕎麦。
喜八櫓きた道の特徴
奥まった路地裏にある隠れ家的な古民家蕎麦屋です。
ざる蕎麦はワサビと絶妙な相性で格別の美味しさです。
ご主人は蕎麦の質にこだわり、丁寧に向き合っています。
店の外も中も雰囲気よく、少し路地裏的な位置なので知る人ぞ知る蕎麦屋感がある。混ぜものなしのソバはもちろん、揚げたてほやほやな天ぷらもとてもおいしかった。バイクでの東北旅で寄って店主と話が弾み、また東北旅の際には寄ろうと思う。その日半島の方で宿取ってたが、鹿が夜になるとたくさんでるから注意してねと言われてたおかげで路上に突然出てきた鹿と事故せず済んで本当に感謝です。
妻が蕎麦を食べたい!と言うので石巻イオンの帰りに寄りました。新蕎麦の季節ということもあり、蕎麦は香り高くのど越し滑らかでした。つゆが甘くない好みの味だったので、つるっと食べてしまいました。
お値段設定はお高目ですが、細い麺のお蕎麦は美味しかったです外は寒いけど、個人的にはざる蕎麦が大好きです温かいお蕎麦は時間とともに 麺が柔らかくなので余り食べませんざる蕎麦は汁を付けずに ワサビを少量乗せて そのまま食べますうちの奥さんからは、変ですといつも言われますが 個人的には お蕎麦の風味とワサビの相性は抜群と思ってますお刺身、天ぷらも美味しかったです茶碗蒸しは薄味なので 天ぷらの付け合わせのお塩を少し足して食べました口コミにお汁が濃いと記載されていましたが ざる蕎麦のお汁は 薄味でした。
ゆっくりくつろげる古民家で、蕎麦美味しい。タレも自分好み。ちょっとした山奥にある、隠れ家的お店ですが、店主も気さくで、ゆったり落ち着いた気分で食事が楽しめる。震災前は石巻市市街地の寿町通り沿いにあり、以前赴任していた際は良く通ってたので、本当に嬉しい。是非オススメ。駐車場だけ、少し道が細いのでご注意を。
美味しいお刺身とお蕎麦が食べたかったのできた道さんへ伺いました。お刺身の薄造りは鮃です。ホントに美味しかった。お蕎麦も美味しかったです。カウンターで楽しくお話をしながら食べました。また行きたいと思います。ごちそうさまでした。
写真は雪室そば大盛り(1
蕎麦も天ぷらも刺身もどれも素晴らしく美味しかったです。身体が休まる美味しい食事を頂けました。季節物の天ぷら、大根の天ぷらは最高ですよ。
古民家で雰囲気も良くて、フキや大根の天ぷらも絶品でした✨
雰囲気のある隠れ家的なお店。古民家で時を忘れて、ゆっくりしたい。優しく話好きな店主とコロナ終息後に会話も楽しみたいと思いました。
名前 |
喜八櫓きた道 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0225-24-9869 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

内装と料理の写真を見て、素敵なので初訪。予想通りの美味しい和食をいただいた。お目当ての海鮮そば御膳2200円をお願いした。料理の写真で和食の職人さんが造っているだろうと思ったが、やはり大将は日本料理を修行したのだそう。蕎麦屋さんがつくる天ぷらより、和の職人さんがつくる天ぷらは格段に美味い。特に大根、ふきのとうが最高でした。蕎麦は十割の細打ちで、長さも風味も完璧だった。最初は塩でどうぞ。蕎麦つゆは大将のこだわりで、和の職人が使う味醂で創るそう。うまいので全部飲み干した。茶碗蒸しも出汁が効いてるし、刺身も絶品だった。宮城県内で満点を付けたのは2軒目。人も料理も建物も文句なしの良店です。駐車場たくさんあり。