八国山散策後に、武蔵野うどん。
本格手打ちうどん 野口製麺所 本店の特徴
角煮温玉ぶっかけ¥970は贅沢な一品です。
武蔵野うどんの美味しさが評判です。
八国山散策の後、訪れたいお店です。
菖蒲祭のせいか店内は満席で、外の席に座りました。蒸し暑く、天井ファンを設置してくれたらありがたい。満席だったけせいかうどんが出てくるのにかなり時間がかかる。麺は武蔵野うどんではなく、普通の麺。最初、めんつゆが薄く感じたが、最後はちょうどよくなった。店の向かいに花や野菜の販売所がある。
八国山を散策したなら立ち寄りたいお店です。何処か遠くに出かけてきた様な周りの風景、となりのトトロそのものです。私がいただいたのは季節限定のタケノコうどんです。強火で炒めた筍の香ばしさがとても気に入りました。ちなみに!おてんや天ぷら卵はセルフ、会計時に申告制となっております。
先日食べたの武蔵野うどんがおいしかったので、武蔵野うどんを食べに行こうと出かけたところ、なぜかこちらのお店にたどり着きました。うどんよりも角煮やおでんなどの、他のお惣菜の方がとても気になりました。あと、日本酒が面白い名前のものがありました。特筆すべきは烏骨鶏の卵。平飼い卵で、この値段で売ってていいのと正直思ってしまいました。家に帰ってからご飯にかけて食べたらめちゃくちゃおいしかったです。黄身もめちゃくちゃ濃くてよかったです。これだけで、もう100点満点です。お店の人にどうやって飼ってるんですかって聞いちゃったんですけれども、あまり近くには寄らないで欲しいんですけどと言いながら案内までしてもらいました。それ以外にもいろいろ気を遣ってくださり、すごく親切にしていただきました。ありがとうございました。メニューが大人数できていた人たちの後ろに隠れていて、カウンターの色と重なっていたのもあり見つからず、かけうどん頼みました。ただ、他の人のお皿を見ていたらざるうどんのほうがよかったかもしれないなぁ。あと猪肉が食べれるんですが、ジビエですよね多分。うどんの写真撮り忘れました(笑)
色々なメディアに取り上げられているし、1度は行っておかないとと訪問しました。肉汁うどんを頂きましたが、素朴な味で、クセになるというよりは、懐かしい感じがしました。思いのほか腹持ちがよくて、私には大盛りはちょっとムリかな。揚げたてのかき揚げと紅生姜の天ぷらも美味しく頂きました。食材がもろもろ地産だというだけで安心感もありますね。
名前 |
本格手打ちうどん 野口製麺所 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-392-0856 |
住所 |
|
HP |
https://asiamapscompany.org/higashimurayama/665328-noguchi-noodle-maker |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

角煮温玉ぶっかけ¥970提供がかなり遅めなので時間無い人には向きません地酒 天麩羅等お酒飲みには良いかも。